fc2ブログ

玉ねぎの定植(援農ボランティア)

2013/11/14(木)
今朝は今シーズン一番の寒さだそうで、厚着して農家へ向かいました。
先週は雨で中止だったので、2週間振りになります。
着いて畑を見ると薄っすらと白いものが・・・、霜だそうです。


先ずは玉ねぎ畑の除草作業
知らぬ間に、玉ネギがたくさん植えられてました。
131114_080432.jpg
草と言っても小さくて、所々にしか生えてませんでした。
畝の間の通路と、畝に生えた雑草を引き抜く作業です。
透明マルチを敷いた畝と、マルチなしの畝がありました。
透明マルチにはやはり草が生えていて、指が届かない所は無理です(笑)

玉ねぎの草丈はまだ5cm位で、1~3本で生えていたので、ここは
播種した所だとすぐに分かりました。

話によると、去年の出来が悪かったので、今年は色々試しているそう
です。
 
・マルチなしとあり
・マルチ種類別の効果
  透明、黒、除草シートのような厚めのもの等
・トンネル栽培とトネネルなし
  カラスがつつきに来るそうでトンネルしたそうですが、トンネル
  効果も比較
・1本植えと2本植え
  植え付け穴に2本で植えるのと1本の場合
  但し2本の場合の条間は20cm
・直播と苗植え
  現状ではセルトレイで育てた苗の方が圧倒的に大きい(3倍ある)

家庭菜園をやってる私でも興味のある実験です(笑)
毎年栽培している野菜でも、こうして試験しながら新たな追及をしてい
る姿勢に頭が下がります。


除草が終わると、苗の定植です。
これは自分の菜園でもやったばかりで要領は心得てます(笑)

直播の畝の欠落部分に苗を定植していく作業です。
5条植えで長さ30mの畝が10本の畑に、800本追加していきます。
株間は5cmで1本植え、結構発芽しなかった所がありました。
これで歯抜け状態がなくなりました(笑)


<休憩時の話題>

秋の立毛(タチゲ)品評会の結果
ブロッコリーの露地栽培を行う農家を回って、生育状況を審査する品評会
ですが、優良賞を受賞したそうです。
賞は優秀賞×1、優良賞×2の市内で3軒の農家の中に選ばれたわけで、
すばらしいことですね。
農業祭の品評会でも賞を総なめだった(11月4日のブログ)ので、いかに
凄い農家なのかが分かります。
たいした役には立ってないでしょうが、そこでボランティアをしているとい
うこともホコリですかね(笑)

初霜はいつ
今朝は霜が降りたのをこの目で見ましたが、初霜はいつだったのか聞いて
みたら、昨日13日だったそうです。
このところかなり気温が下がっているので、もしやと思ってましたが、
私が畑へ行った頃には霜は解けていたのです・・・、遅い(笑)
どうりで第二菜園のジャガイモが弱っていたのですね。


お土産
131114_134447.jpg
自転車のカゴに詰めきれないほど、たくさんの野菜をいただいてきました。
庭に何か日干ししている物があり、何かと聞いたらサトイモの茎だそうで、
美味しいよというので、興味本位でいただいてきました。
「イモガラ」と呼ぶそうで結構高い値段で市場に出回っているそうですよ。
皮をむいてから日干しで乾燥させてから、味噌汁に入れたり、茹でて酢味噌
で食べるそうですが、はたしてどんな味なのか・・・・。


今日は途中から日が照ってきて汗ばむほどになりました。
厚着するのはまだ早いのか・・・、よく分からない天気です(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (264)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます