fc2ブログ

品評会の野菜見学(援農ボランティア)

2013/11/04(月)
本日、農業祭があり地元農家から出品された野菜が数多く展示され
るので、見学に行ってきました。

宝船
131104_122231.jpg
展示終了後に宝分けがあり、並ぶと先着順に無料で配布されます。

私がボランティアに行ってる農家からも、たくさんの野菜が出品さ
れ、多くの賞を取っておりました。
それを紹介したいと思います。

優秀賞のブロッコリー
131104_112908.jpg
さすがに立派なブロッコリーです。
先日、ブロッコリー畑に大勢の審査の方が見えてましたが、畑の状態も
評価されて受賞に至ったのだと思います。

優良賞のナス
131104_113754.jpg
この時期にこんないい形のナスが採れるのです。
夏場のナスは黒光りしてました。

優良賞のハクサイ
131104_113933.jpg
形といい、色といい、本当に素晴しい。
賞を取れるハクサイは、胴体の丸みが少なくスマートですね、
中身がしまっているということでしょうか。。。

優良賞の落花生
131104_114526.jpg
大きな豆のジャンボ落花生ですね。

ボランティアの休憩時に、初めて「茹で落花生」をいただき、
あまりの旨さにおどろきました。

優良賞のサトイモ
131104_115912.jpg
先が尖がってるのがいいみたいですよ。
これはボランティアで皮むきしたイモかな。。。

努力賞のネギ
131104_115301.jpg
ネギも何度かお土産でいただきました。
これからは鍋ですね。

ウドも出品されてました
131104_114047.jpg
地下5mのムロの中で育ちます。


6つもの賞を取られてました。
私が行ってる農家は、毎年たくさんの賞を取ることで有名です。
そんな畑で作業ができるのはありがたいな・・・と、思いました。
そして、私も賞が取れるような野菜を作ってみたいなァ~ と夢み
たいなこと考えるのでした・・・・(笑)
今日は畑作業がなかったですが、有意義な一日でした。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます