第二菜園の台風後の確認(第二菜園)
2013/10/18(金)
実は昨日ボランティアの帰りに、台風後の状況を確認するために
第二菜園へ寄ってきましたので、その報告をします。
ほとんど被害は見られませんでした。
ジャガイモ

市民農園ではほとんど倒れてましたが、ここは土寄せがしっかりし
ていたのか大丈夫でした。
キャベツ

首根っこが出ているので風に揺らされたのでしょう。
土寄せが必要ですね。
ハクサイ

市民農園と同じ苗ですが、こちらはだいぶ遅れてます。
葉っぱがちぎれるような被害はありませんでした。
ブロッコリー

トンネル狭しと大きく育っており、こちらも被害なし。
ホウレンソウ

これも問題なしです。
トンネルは飛ばされずにしっかり原形を保ってました。
9月の最初の台風ではレタスの苗が強風で飛ばされたりしましたが、
今回は思ったより風の影響は少なかったようです。
そんな中で、5日前にカブと入れ替えで1箇所だけ種まきしたダイコン
が発芽してました。

防虫トンネル効果
害虫が飛来してきて卵を産み付けるのを防ぐのが目的ですが、
強風にも効果があります。
春先の突風を和らげる効果は実証済みです。
トンネルをいつ外すか・・・、まだモンシロチョウが飛んでます、
アブラムシも、もう少し我慢すれば虫は寒さでいなくなります。。。
今でしょ!ではありません、待ちましょう!(笑)
この農園では他のグループでも野菜作りをやってますが、トンネルを
してないところの野菜と比べると、一目瞭然ですね。
また27号が発生して、同じコースをたどるのではないかと言われて
ます。毎週は勘弁して欲しいですね。
みなさんもお気をつけてください。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
第二菜園へ寄ってきましたので、その報告をします。
ほとんど被害は見られませんでした。
ジャガイモ

市民農園ではほとんど倒れてましたが、ここは土寄せがしっかりし
ていたのか大丈夫でした。
キャベツ

首根っこが出ているので風に揺らされたのでしょう。
土寄せが必要ですね。
ハクサイ

市民農園と同じ苗ですが、こちらはだいぶ遅れてます。
葉っぱがちぎれるような被害はありませんでした。
ブロッコリー

トンネル狭しと大きく育っており、こちらも被害なし。
ホウレンソウ

これも問題なしです。
トンネルは飛ばされずにしっかり原形を保ってました。
9月の最初の台風ではレタスの苗が強風で飛ばされたりしましたが、
今回は思ったより風の影響は少なかったようです。
そんな中で、5日前にカブと入れ替えで1箇所だけ種まきしたダイコン
が発芽してました。

防虫トンネル効果
害虫が飛来してきて卵を産み付けるのを防ぐのが目的ですが、
強風にも効果があります。
春先の突風を和らげる効果は実証済みです。
トンネルをいつ外すか・・・、まだモンシロチョウが飛んでます、
アブラムシも、もう少し我慢すれば虫は寒さでいなくなります。。。
今でしょ!ではありません、待ちましょう!(笑)
この農園では他のグループでも野菜作りをやってますが、トンネルを
してないところの野菜と比べると、一目瞭然ですね。
また27号が発生して、同じコースをたどるのではないかと言われて
ます。毎週は勘弁して欲しいですね。
みなさんもお気をつけてください。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

