秋野菜の状況(市民農園)
2013/10/15(火)
今朝方まで雨が降っていたのですが、止んだようです。
台風26号の影響で、午後から明日にかけて大荒れの天気のようです。
市民農園はつるありインゲンも撤去したので、支柱は1本も立って
ません。飛ばされるとしたらトンネルですが、これは防ぎようがな
いので特に台風対策はいいことにします。
まだ紹介できなかった市民農園の野菜たちの状況を報告します。
白ダイコンを上から撮ってみました

ダイコンが顔出してきたのは報告しましたが、葉っぱも立派に立ち
上がってきました。
去年はシンクイムシが入って、ピンセットで取り出したことがあり
、できるだけ長くトンネルをしておきたいと思います。
赤ダイコンを上から撮ってみました

葉っぱを見ると明らかに赤ダイコンだと分かりますね。
赤は初めてなのですが、酢漬けは苦手です(笑)
ハクサイが巻いてきました

今のところ虫被害は出てないようです。
とは言っても、トンネル外して調べていないので??(笑)
毎年、アブラムシがたかっていたので油断はできません。
結球が進んだら見てみようと思います。
玉レタスが元気に!

農家からもらった苗をトンネルの中と外に分けて植えてます。
外のは元気なかったのですが、ここに来て復活です。
寒くなる前に結球できるかどうかですが、いつも失敗なのです(笑)
春菊は発芽せず

歯抜け状態だったので、3回目の種まきしたのですが、出てきま
せん。
種は全部蒔いたので、この状態で収穫まで待ちます(笑)
ピーマンが鈴なり

「京みどり」ですが、去年の出来と違うなと思っていたのですが、
やっと鈴なりを見ることができました。
畑の番人

トンネルの上に乗ったカマキリが、そばに寄っても逃げないで、
ずっとここに居座ってました。
今年はよく見かけます。
害虫を食べてくれる益虫なので、そっとしておきます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
台風26号の影響で、午後から明日にかけて大荒れの天気のようです。
市民農園はつるありインゲンも撤去したので、支柱は1本も立って
ません。飛ばされるとしたらトンネルですが、これは防ぎようがな
いので特に台風対策はいいことにします。
まだ紹介できなかった市民農園の野菜たちの状況を報告します。
白ダイコンを上から撮ってみました

ダイコンが顔出してきたのは報告しましたが、葉っぱも立派に立ち
上がってきました。
去年はシンクイムシが入って、ピンセットで取り出したことがあり
、できるだけ長くトンネルをしておきたいと思います。
赤ダイコンを上から撮ってみました

葉っぱを見ると明らかに赤ダイコンだと分かりますね。
赤は初めてなのですが、酢漬けは苦手です(笑)
ハクサイが巻いてきました

今のところ虫被害は出てないようです。
とは言っても、トンネル外して調べていないので??(笑)
毎年、アブラムシがたかっていたので油断はできません。
結球が進んだら見てみようと思います。
玉レタスが元気に!

農家からもらった苗をトンネルの中と外に分けて植えてます。
外のは元気なかったのですが、ここに来て復活です。
寒くなる前に結球できるかどうかですが、いつも失敗なのです(笑)
春菊は発芽せず

歯抜け状態だったので、3回目の種まきしたのですが、出てきま
せん。
種は全部蒔いたので、この状態で収穫まで待ちます(笑)
ピーマンが鈴なり

「京みどり」ですが、去年の出来と違うなと思っていたのですが、
やっと鈴なりを見ることができました。
畑の番人

トンネルの上に乗ったカマキリが、そばに寄っても逃げないで、
ずっとここに居座ってました。
今年はよく見かけます。
害虫を食べてくれる益虫なので、そっとしておきます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

