fc2ブログ

ダイコンの間引き(援農ボランティア)

2013/10/10(木)
今日の天気は午前中晴れ予報のはずが、曇り空です。
昨日に続き今日も暑くなるとか、10月に入っても真夏日とは
狂ってますね、このところの天気。
援農ボランティアも半年を過ぎ、春から秋にかけての農業を、ほんの
少しですが体験できております。
収穫

ダイコンの間引き
もうかなり大きくなったダイコンの間引きをしました。
発芽が良くなかったので5粒も蒔いたそうですが、しっかり5本立っ
てました。 1回目で最後の間引き、1本立てにします。
密集しているので引き抜くにも注意が必要です。
茎がやわらかいので簡単に折れてしまいます。
あとからご主人が一緒に作業、なにせ早いのです・・・・、
「葉っぱが2~3本折れても大丈夫だよ」、それからというもの、
遠慮なくスピードアップです(笑)
間引きダイコンはコンテナ4箱にもなりました。
薬がまだ残留しているので廃棄だそうです。


ニンジン畑の除草
3段階くらいでリレー栽培をやってる畑ですが、1弾目はすでに収穫
に入ってます。
全く空きがない状態で生い茂っており、まだ若い頃に歯抜け状態だっ
たとは想像もつきません。

前作のジャガイモがあちらこちらで発芽して、秋作のイモと変わらな
いほど生長していました。
もちろん抜き取ります・・・、ここはニンジン畑、他のものは雑草と
みなされます(笑)
抜き取ると、小さなイモが一緒に付いて出てきます。
こんなことは芽欠きでもできませんでした(笑)
ご主人の話では、掘り残したイモが発芽しても大きなイモにはならな
いそうです。

作業しながら、前もここで除草作業したことを思い出しました。
ちょうど1ヶ月前の残暑が厳しい頃でした。 
雑草のほとんどは「豪州アリタソウ」、草抜きの際に草自体に付いた
種を大量にこぼしてしまうのでイタチゴッコですよね、
またすぐに生えてくる(笑)


<休憩時の話題>
・ニンジンのうどんこ病
 第二菜園でニンジンの葉っぱが白い粉がついたようになってました
 ので聞いてみると、やはりうどんこ病のようです。
 これ以上聞くと薬の話になるので、やめておきました。
 木酢液を薄めて散布するといいらしいのでやってみます。

・イチゴの冬越し
 防寒対策は必要か聞いてみました。
 イチゴは寒さに強いので、特になにかするようなことはしないそう
 です。売り物ではないので、手厚い管理はしてないようでした。
 ボランティアの先輩もグループ菜園でイチゴ栽培をやっているとの
 こと、冬場はトンネルしておくだけで大丈夫ですよとアドバイスを
 もらいました。ホント・・・・・・・かな。

・第二菜園の摩訶不思議
 夏、秋ともに種を蒔いても発芽が遅く、その後の生長が極端に遅く
 なる場所が区画内にある、この不思議な現象を聞いてみた。
 水はけとかに問題なければ土壌の問題ではないか、冬の時期に「寒
 おこし」を勧められました。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (40)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます