落花生の試し掘り(市民農園)
2013/10/01(火)
朝方まで雨が降ってましたが、起きた時には止んでました。
天気予報は台風22号の影響で降ったり止んだりのようです。
今日は市民農園で待望の落花生の試し掘りをする予定でした。
ネットで雨雲の様子を確認して、しばらくは降らないと予測して
畑へ向かいました。
3株植えたジャンボ落花生

4月30日に1株に3粒植えました。
群馬の相棒から収穫は5ヵ月後と聞いており、初栽培なのでこの日
を楽しみに待ってました。早速試し掘りです。
根をゆっくり引き上げると、たくさんついてました。

周りには誰もいなかったので、嬉しさのあまり「やった!」と叫び
たかったのですが、こらえました(笑)
1株分の収穫

予想以上の収穫です。
網目がはっきりしていたら収穫時だそうで、しっかり付いてました。
初栽培の収穫は特別な嬉しさがありますね(笑)
ジャンボ落花生

普通サイズの2倍と書いてましたが、3倍くらいあるのでは(笑)
帰ったら塩茹でが待ってます。
今晩の晩酌のつまみですね。
1株の大きさ

広げると160cmはあるでしょう。
ネギのその後

14日前に苗床に蒔いた下仁田ネギが100%発芽して、順調に
育ってます。
手前の春菊がやっと本葉が出てきて、草と見分けがつくようにな
りましたが、30%位の発芽なので再度残りのタネを蒔きました。
畑のスペースに蒔いたコマツナ

10日前に播種して、こんなに芽が出てきました。
コマツナは早いですね。
ほぼ作業が終わった頃に、ポツリと雨が降り出してきましたので
あわてて帰りました、その後は本降りになりました。
雨にも濡れず、無事に落花生を収穫できて満足な1日でした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
天気予報は台風22号の影響で降ったり止んだりのようです。
今日は市民農園で待望の落花生の試し掘りをする予定でした。
ネットで雨雲の様子を確認して、しばらくは降らないと予測して
畑へ向かいました。
3株植えたジャンボ落花生

4月30日に1株に3粒植えました。
群馬の相棒から収穫は5ヵ月後と聞いており、初栽培なのでこの日
を楽しみに待ってました。早速試し掘りです。
根をゆっくり引き上げると、たくさんついてました。

周りには誰もいなかったので、嬉しさのあまり「やった!」と叫び
たかったのですが、こらえました(笑)
1株分の収穫

予想以上の収穫です。
網目がはっきりしていたら収穫時だそうで、しっかり付いてました。
初栽培の収穫は特別な嬉しさがありますね(笑)
ジャンボ落花生

普通サイズの2倍と書いてましたが、3倍くらいあるのでは(笑)
帰ったら塩茹でが待ってます。
今晩の晩酌のつまみですね。
1株の大きさ

広げると160cmはあるでしょう。
ネギのその後

14日前に苗床に蒔いた下仁田ネギが100%発芽して、順調に
育ってます。
手前の春菊がやっと本葉が出てきて、草と見分けがつくようにな
りましたが、30%位の発芽なので再度残りのタネを蒔きました。
畑のスペースに蒔いたコマツナ

10日前に播種して、こんなに芽が出てきました。
コマツナは早いですね。
ほぼ作業が終わった頃に、ポツリと雨が降り出してきましたので
あわてて帰りました、その後は本降りになりました。
雨にも濡れず、無事に落花生を収穫できて満足な1日でした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

