発芽と害虫退治(市民農園)
2013/09/24(火)
今朝起きた時には小雨が降ってました。
天気予報では午前中が雨です。
ゆっくり朝食を取っていたら雨が止んだようです。
先週、種まきしたところの発芽がまだ確認できてません。
また雨が降るかもしれないので傘を持って市民農園へ。
4日前に蒔いたコマツナ

6割ほど発芽してました。
コマツナは早いですね、タネは去年の余りです。
7日前に蒔いた下仁田ネギ

良く見ると、3条筋蒔き状に並んでますが、分かりませんよね(笑)
7日前に蒔いた春菊

草かと思ったのですが、菜園仲間の畑を見せてもらうと、発芽だと
分かりました。 引き抜くところでした(笑)
さて、雨はしばらく降りそうもないので、今日も害虫退治です。
虫を見るのもいやな方は、写真をじっと見ないでください(笑)
ひと回り小さくしました。
トンネル内のキャベツに・・・、

アオムシがいました。
穴が空いていたので、葉の裏を見てみるとやはりいました。
買った苗に卵が付いていたのでしょうか、モンシロチョウがネッ
ト越しに産み付けるなんてあるのでしょうか。
いくら大好きなキャベツとはいえ。。。。。。
トンネルの外のノラボウに・・・、

コナガでしょうか、小さな葉っぱを丸めて隠れてました。
葉がこのように穴が空いていたりすると、ほぼ確実にいますね。
シシトウの中にも

実に丸い穴が空いているのを見かけますが、こんなムシが入って
食害しているのです。
穴の大きさをからすると、幼虫のうちに入ってこんなに大きくな
ったと思われます(笑)
ピーマンにも

これも実に穴があると食害されてますね。
中の丸い卵みたいな物は、ムシの糞です。
穴があったら食べるのはやめた方がよさそうですよ(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
天気予報では午前中が雨です。
ゆっくり朝食を取っていたら雨が止んだようです。
先週、種まきしたところの発芽がまだ確認できてません。
また雨が降るかもしれないので傘を持って市民農園へ。
4日前に蒔いたコマツナ

6割ほど発芽してました。
コマツナは早いですね、タネは去年の余りです。
7日前に蒔いた下仁田ネギ

良く見ると、3条筋蒔き状に並んでますが、分かりませんよね(笑)
7日前に蒔いた春菊

草かと思ったのですが、菜園仲間の畑を見せてもらうと、発芽だと
分かりました。 引き抜くところでした(笑)
さて、雨はしばらく降りそうもないので、今日も害虫退治です。
虫を見るのもいやな方は、写真をじっと見ないでください(笑)
ひと回り小さくしました。
トンネル内のキャベツに・・・、

アオムシがいました。
穴が空いていたので、葉の裏を見てみるとやはりいました。
買った苗に卵が付いていたのでしょうか、モンシロチョウがネッ
ト越しに産み付けるなんてあるのでしょうか。
いくら大好きなキャベツとはいえ。。。。。。
トンネルの外のノラボウに・・・、

コナガでしょうか、小さな葉っぱを丸めて隠れてました。
葉がこのように穴が空いていたりすると、ほぼ確実にいますね。
シシトウの中にも

実に丸い穴が空いているのを見かけますが、こんなムシが入って
食害しているのです。
穴の大きさをからすると、幼虫のうちに入ってこんなに大きくな
ったと思われます(笑)
ピーマンにも

これも実に穴があると食害されてますね。
中の丸い卵みたいな物は、ムシの糞です。
穴があったら食べるのはやめた方がよさそうですよ(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

