キャベツの定植(第二菜園)
2013/09/18(水)
台風が去ってから、気温も下がってめっきり秋らしなりました。
今日は台風で延期になったキャベツの定植作業があります。
HCにメンバーが集まって苗の購入からスタートです。
68円のキャベツ苗の他に、赤キャベツや198円の変り苗も合わ
せて18ポット買って畑へ向かいました。
変わり苗
(1)すずなりキャベツ

1株に複数個収穫できるニューフェースらしいです。
何個できるか試してみます(笑)
(2)しゅうかく葉(さい)

結球しないそうで、40枚以上の葉を収穫していくそうです。
お目にかかったことがない野菜を作れるのも、家庭菜園ならでは
ですね、多少の遊び心を入れて栽培するのも楽しいものです。
植え付け

18株を株間40~50cmで次々に定植しました。
トンネル

防虫ネットで害虫防御です。
ところが、前回植えたブロッコリーに早くも青虫が・・・・、
どこから入ったの・・・・??
たぶん定植前に葉の裏に潜んでいたのか、タマゴが産み付けられ
ていたのでしょうか。
トンネルしていても油断は禁物、やつらはどこからでもやって来
ます(笑)
1週間後に種まきするホウレンソウの畝たてです

鶏糞を全面施肥して、80cm幅の畝を作りました。
さて、台風の被害ですが、
茎が折れたニンジン

本葉が大きくなっていた株がやられました。
まだ小さかったので、それほど被害は少なくて済みました。
(よろこんでいいのやら???)
まだ幼苗のレタス

ポットを被せて支柱を立てておいたのですが、ポットは全部吹っ
飛んでありませんでした。
1株だけ根っこが風でちぎれたようです。
いいアイデアだと思ったのですが、甘かったようです。
くれぐれもまねしないでください(笑)
本日の収穫

ナスの被害が心配でしたが、枝折れもなく無事でした。
今はこれしか収穫がないので(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日は台風で延期になったキャベツの定植作業があります。
HCにメンバーが集まって苗の購入からスタートです。
68円のキャベツ苗の他に、赤キャベツや198円の変り苗も合わ
せて18ポット買って畑へ向かいました。
変わり苗
(1)すずなりキャベツ

1株に複数個収穫できるニューフェースらしいです。
何個できるか試してみます(笑)
(2)しゅうかく葉(さい)

結球しないそうで、40枚以上の葉を収穫していくそうです。
お目にかかったことがない野菜を作れるのも、家庭菜園ならでは
ですね、多少の遊び心を入れて栽培するのも楽しいものです。
植え付け

18株を株間40~50cmで次々に定植しました。
トンネル

防虫ネットで害虫防御です。
ところが、前回植えたブロッコリーに早くも青虫が・・・・、
どこから入ったの・・・・??
たぶん定植前に葉の裏に潜んでいたのか、タマゴが産み付けられ
ていたのでしょうか。
トンネルしていても油断は禁物、やつらはどこからでもやって来
ます(笑)
1週間後に種まきするホウレンソウの畝たてです

鶏糞を全面施肥して、80cm幅の畝を作りました。
さて、台風の被害ですが、
茎が折れたニンジン

本葉が大きくなっていた株がやられました。
まだ小さかったので、それほど被害は少なくて済みました。
(よろこんでいいのやら???)
まだ幼苗のレタス

ポットを被せて支柱を立てておいたのですが、ポットは全部吹っ
飛んでありませんでした。
1株だけ根っこが風でちぎれたようです。
いいアイデアだと思ったのですが、甘かったようです。
くれぐれもまねしないでください(笑)
本日の収穫

ナスの被害が心配でしたが、枝折れもなく無事でした。
今はこれしか収穫がないので(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

