エダマメの撤去(第二菜園)
2013/08/28(水)
本日、ブログの訪問者カウンターが10,000人に達しました。
ブログを始めてから約7ヶ月経ちましたが、続けてこられたのは
皆様の暖かい応援があってのこと、深く感謝いたしております。
これからも菜園の様子を明るく綴っていけたらと思いますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
今日はグループ菜園で、秋作の買出しにHCへ直行しました。
買ったものは、5日後に植え付け予定のジャガイモと、7日後に
播種するダイコンとカブのタネです。
もうすでにブロッコリー、キャベツ、ハクサイなどの苗が売りに出
されていました。
買い物を済ませて畑へ集合、今日は6名のメンバーが集まりました。
2日前のブログで、エダマメの試食について報告しましたが、
今日、Sさんから結果報告です。
「美味しくなかった」とのことでした。
やはりカメムシの大群にやられたせいでしょう(笑)
すみませんでした、Sさんのご主人・・・、
晩酌のつまみで出したそうですよ。
その結果を聞いて、一番最後に播種した株を除き即刻撤去となりま
した。

それでも、全部が全部不味いわけではないのでは・・・
ということで、ここから良さそうなものだけ収穫しました。
ゴミで出す前に、日干しで乾燥させます。

ゴミになるとは、なんという運命か・・・・・・・、
長いこと食べられるようにと、第5弾までのリレー栽培は見事失敗に
終わりました。欲張っちゃダメですね(笑)
ブロッコリー畝の施肥

1週間後に苗を買って定植する畝に、元肥の鶏糞を畝のセンターに
割り肥しました。
ダイコン、カブ、ブロッコリーは3日後にマルチを敷いて、1週間
後に植え付けする手順です。
マルチの前に雨が降ってくれることを期待してます。
昨夜の天気予報で、台風が日本に向かって北上中と言ってましたが、
台風だけは来ないで欲しいものです。
植付しなおしの苦い経験があるのです(笑)
ニンジンの発芽

ちょうど2週間前に2度目の種まきをしたところから、小さな芽が
出てきました。
分かりますか、1列に並んでますよね。
ニンジノの発芽は難しいと聞きますが、こうも遅いとは・・・・、
2日前に待てずに3度目の種まきをしたばかりです。
3度目も発芽したら・・・、間引きましょう(笑)
本日の収穫

エダマメは誰が持って帰ったのでしょう・・・。
自分で食べてくださいね(笑)
ナスは5日後に撤去予定なので、貴重な3本になりました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ブログを始めてから約7ヶ月経ちましたが、続けてこられたのは
皆様の暖かい応援があってのこと、深く感謝いたしております。
これからも菜園の様子を明るく綴っていけたらと思いますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
今日はグループ菜園で、秋作の買出しにHCへ直行しました。
買ったものは、5日後に植え付け予定のジャガイモと、7日後に
播種するダイコンとカブのタネです。
もうすでにブロッコリー、キャベツ、ハクサイなどの苗が売りに出
されていました。
買い物を済ませて畑へ集合、今日は6名のメンバーが集まりました。
2日前のブログで、エダマメの試食について報告しましたが、
今日、Sさんから結果報告です。
「美味しくなかった」とのことでした。
やはりカメムシの大群にやられたせいでしょう(笑)
すみませんでした、Sさんのご主人・・・、
晩酌のつまみで出したそうですよ。
その結果を聞いて、一番最後に播種した株を除き即刻撤去となりま
した。

それでも、全部が全部不味いわけではないのでは・・・
ということで、ここから良さそうなものだけ収穫しました。
ゴミで出す前に、日干しで乾燥させます。

ゴミになるとは、なんという運命か・・・・・・・、
長いこと食べられるようにと、第5弾までのリレー栽培は見事失敗に
終わりました。欲張っちゃダメですね(笑)
ブロッコリー畝の施肥

1週間後に苗を買って定植する畝に、元肥の鶏糞を畝のセンターに
割り肥しました。
ダイコン、カブ、ブロッコリーは3日後にマルチを敷いて、1週間
後に植え付けする手順です。
マルチの前に雨が降ってくれることを期待してます。
昨夜の天気予報で、台風が日本に向かって北上中と言ってましたが、
台風だけは来ないで欲しいものです。
植付しなおしの苦い経験があるのです(笑)
ニンジンの発芽

ちょうど2週間前に2度目の種まきをしたところから、小さな芽が
出てきました。
分かりますか、1列に並んでますよね。
ニンジノの発芽は難しいと聞きますが、こうも遅いとは・・・・、
2日前に待てずに3度目の種まきをしたばかりです。
3度目も発芽したら・・・、間引きましょう(笑)
本日の収穫

エダマメは誰が持って帰ったのでしょう・・・。
自分で食べてくださいね(笑)
ナスは5日後に撤去予定なので、貴重な3本になりました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

