ダイコン、カブの畝たて(第二菜園)
2013/08/20(火)
1日遅れの報告になります。
昨日今日と暑い日が続きますね。
メンバー4名が集まり、秋作準備作業になります。
ダイコンとカブを栽培するところに、元肥を入れました。

両方とも2条植えにするので、肥料はセンターに施しました。
80cm×5mの畝に鶏糞を、ダイコン1kg、カブ0.6kgです。
土を被せて、畝たてです

寸法を間違わないようにやりましょう(笑)
横にある丸い筒状の棒は、マルチを巻いていた芯を再利用して、寸法を
書き込んだものです。測定以外にも畝を平らにする時にも使えます。
出来栄え

こんなにきれいにできました、100点!
本当はマルチを敷く予定でしたが、あまりの暑さで土の中の微生物まで
死んではと、マルチは延期しました。
また、播種も10日後を予定してましたが、これも天気しだいです(笑)
ブロッコリー畝の石灰まき

来月初旬に苗を買って植える予定ですが、これもどうなることでしょうか。
とにかく準備は進めておきます。
オクラにアブラムシが。。。。

2日前の作業で、オクラの花が1つも咲いていなかったことを報告しま
したが、なんと原因は「アブラムシ」でした。
葉っぱの裏にべっとり付いてます。
春と涼しくなった初秋に発生するそうですが、まだ暑いというのに早い
お出ましです(笑)
手で、全部の葉からこすり落とし、「トウガラシエキス」を薄めて散布
しました。 これで元気を取り戻してくれればいいのですが。
本日の収穫

だんだん収穫物も寂しくなってきました。
秋冬野菜の準備にかかってますが、しっかり植付までをやって、秋野菜
に頭を切りかえましょう(笑)
秋ジャガの種芋を買って、1週間後に植え付けの予定でしたが、これも
暑さの影響で、しばらく様子待ちとなりました。
スケジュールがくるっちゃいますね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨日今日と暑い日が続きますね。
メンバー4名が集まり、秋作準備作業になります。
ダイコンとカブを栽培するところに、元肥を入れました。

両方とも2条植えにするので、肥料はセンターに施しました。
80cm×5mの畝に鶏糞を、ダイコン1kg、カブ0.6kgです。
土を被せて、畝たてです

寸法を間違わないようにやりましょう(笑)
横にある丸い筒状の棒は、マルチを巻いていた芯を再利用して、寸法を
書き込んだものです。測定以外にも畝を平らにする時にも使えます。
出来栄え

こんなにきれいにできました、100点!
本当はマルチを敷く予定でしたが、あまりの暑さで土の中の微生物まで
死んではと、マルチは延期しました。
また、播種も10日後を予定してましたが、これも天気しだいです(笑)
ブロッコリー畝の石灰まき

来月初旬に苗を買って植える予定ですが、これもどうなることでしょうか。
とにかく準備は進めておきます。
オクラにアブラムシが。。。。

2日前の作業で、オクラの花が1つも咲いていなかったことを報告しま
したが、なんと原因は「アブラムシ」でした。
葉っぱの裏にべっとり付いてます。
春と涼しくなった初秋に発生するそうですが、まだ暑いというのに早い
お出ましです(笑)
手で、全部の葉からこすり落とし、「トウガラシエキス」を薄めて散布
しました。 これで元気を取り戻してくれればいいのですが。
本日の収穫

だんだん収穫物も寂しくなってきました。
秋冬野菜の準備にかかってますが、しっかり植付までをやって、秋野菜
に頭を切りかえましょう(笑)
秋ジャガの種芋を買って、1週間後に植え付けの予定でしたが、これも
暑さの影響で、しばらく様子待ちとなりました。
スケジュールがくるっちゃいますね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

