インゲンの摘心(市民農園)
2013/08/11(日)
昨日は猛烈に暑かったですね。
今日も暑くなるとかで、朝食もとらずに市民農園へ向かいました。
朝のうちにやってしまいましょう(笑)
同じ考えの人がいるようで、あまり会わないお隣の方も来ておりま
した。 そうか、今日は日曜日でしたね。
インゲンのつるが伸び放題で上の方が混雑してきました。

この高さに達したつるは下に垂れ下がったり、何本も絡まって、
さらに上へ行こうとしてますよ。
摘心してやって、側枝を伸ばし、ネット上に均等に這わそうと思い
ます。

私のネットの高さは2mですが、もっと高くして踏み台にのって
作業している人を見かけます。
日陰を作ってしまうので、ミニ菜園ではこれが限界でしょうかな。
側枝ってすごい

株元の近くから何本も出てきてます。
また、その先でも枝分かれして、相当な数になるのでしょうね。
整枝する必要はなく、また天辺まで延びたら摘心だそうです。
これもゴーヤのようにグリーンカーテンにできますね。
サヤの状態

もう収穫できるくらいになりました。
収穫の目安は、サヤの長さが12~15cmぐらいのときだそうです。
実は3日前のボランティアでいただいた、同じ幅広インゲンが
たくさん残っているので、それをいただいてからにします(笑)
摘心が終わってから、水撒きです。
先週は夕立があったのですが、ここしばらくないですね。
「水撒きすると雨が降る」と聞きますが、私の場合、そのような
ジンクスはないようです(笑)
農園の一角に咲いてる花がきれいでしたので2枚ほど。
デジイチ持っていかなかったので、お見せできるほどではありま
せんが(笑)


のんびり写真など撮っていたら、背中が暑く感じるようになって
きました。 汗だくになる前に退散。
午後3時近くになって、東南の空が真っ暗になって、稲光ととも
にゴロゴロ鳴り出しました。
隣町には大雨降らしたようですが、私の住んでる所は道路も濡れ
てません。
やはりジンクスはないようです、水撒きして良かった(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日も暑くなるとかで、朝食もとらずに市民農園へ向かいました。
朝のうちにやってしまいましょう(笑)
同じ考えの人がいるようで、あまり会わないお隣の方も来ておりま
した。 そうか、今日は日曜日でしたね。
インゲンのつるが伸び放題で上の方が混雑してきました。

この高さに達したつるは下に垂れ下がったり、何本も絡まって、
さらに上へ行こうとしてますよ。
摘心してやって、側枝を伸ばし、ネット上に均等に這わそうと思い
ます。

私のネットの高さは2mですが、もっと高くして踏み台にのって
作業している人を見かけます。
日陰を作ってしまうので、ミニ菜園ではこれが限界でしょうかな。
側枝ってすごい

株元の近くから何本も出てきてます。
また、その先でも枝分かれして、相当な数になるのでしょうね。
整枝する必要はなく、また天辺まで延びたら摘心だそうです。
これもゴーヤのようにグリーンカーテンにできますね。
サヤの状態

もう収穫できるくらいになりました。
収穫の目安は、サヤの長さが12~15cmぐらいのときだそうです。
実は3日前のボランティアでいただいた、同じ幅広インゲンが
たくさん残っているので、それをいただいてからにします(笑)
摘心が終わってから、水撒きです。
先週は夕立があったのですが、ここしばらくないですね。
「水撒きすると雨が降る」と聞きますが、私の場合、そのような
ジンクスはないようです(笑)
農園の一角に咲いてる花がきれいでしたので2枚ほど。
デジイチ持っていかなかったので、お見せできるほどではありま
せんが(笑)


のんびり写真など撮っていたら、背中が暑く感じるようになって
きました。 汗だくになる前に退散。
午後3時近くになって、東南の空が真っ暗になって、稲光ととも
にゴロゴロ鳴り出しました。
隣町には大雨降らしたようですが、私の住んでる所は道路も濡れ
てません。
やはりジンクスはないようです、水撒きして良かった(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

