続・キュウリの収穫と除草作業(援農ボランティア)
2013/08/08(木)
朝から気温が高い中、2週間振りのボランティアへ向かいました。

いつものようにキュウリの収穫からスタートです。
そろそろ終わりに近いのか曲がりキュウリが多くなってきました。
30度を越す真夏日が続くため、キュウリの生長も早いようです。
小さめのも収穫してくださいとのことで、結構な量になりました。
第二段を育苗中でしたが、今日行ってみると、別な畝に支柱を立て
て定植されておりました。
農家ではすでに秋野菜作りに入っており、トンネル内で色んな野菜
の苗作りが真っ最中です。
淡いピンク色のトンネルをかけているので、何かと聞いてみましたら、
この色は虫が近寄らないそうで、ネット通販で購入したそうです。
通販は格安なのでネットで買うことが多いみたいですね。
今日の除草は玉ねぎ畑で、すでに収穫は終わってます。
草だけがあちこちに生い茂ってました。
いただいたペットボトルのお茶をグイっと飲み、作業開始です。
もくもくと草取りに集中、二人で休憩を挟んで3時間あまり、
約100坪の面積を草ひとつないほどきれいに除草しました。
外の温度計を見ると37度をさしてました。
雲が出ていたので、突刺すような日差しではなかったのですが、
汗だくになり、久しぶりに腰にきました。
<休憩時の話題>
・ブロッコリーの種まきは、もう遅いそうです。
農家は家庭菜園なんかと比べると、半月~1ヶ月は早く取り掛かる
みたいです。いち早く商品にするためですね。
・プリンスメロンをいただきました。
これがプリンスメロンの味か!
私の市民農園で採れたのとは大違い(笑)
いただいたお土産

またスイカいただきました。
市民農園でこれから収穫を楽しみにしている幅広インゲン、生姜など
たくさんで恐縮です。
次週の15日は旧盆のため畑はお休みになります。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

いつものようにキュウリの収穫からスタートです。
そろそろ終わりに近いのか曲がりキュウリが多くなってきました。
30度を越す真夏日が続くため、キュウリの生長も早いようです。
小さめのも収穫してくださいとのことで、結構な量になりました。
第二段を育苗中でしたが、今日行ってみると、別な畝に支柱を立て
て定植されておりました。
農家ではすでに秋野菜作りに入っており、トンネル内で色んな野菜
の苗作りが真っ最中です。
淡いピンク色のトンネルをかけているので、何かと聞いてみましたら、
この色は虫が近寄らないそうで、ネット通販で購入したそうです。
通販は格安なのでネットで買うことが多いみたいですね。
今日の除草は玉ねぎ畑で、すでに収穫は終わってます。
草だけがあちこちに生い茂ってました。
いただいたペットボトルのお茶をグイっと飲み、作業開始です。
もくもくと草取りに集中、二人で休憩を挟んで3時間あまり、
約100坪の面積を草ひとつないほどきれいに除草しました。
外の温度計を見ると37度をさしてました。
雲が出ていたので、突刺すような日差しではなかったのですが、
汗だくになり、久しぶりに腰にきました。
<休憩時の話題>
・ブロッコリーの種まきは、もう遅いそうです。
農家は家庭菜園なんかと比べると、半月~1ヶ月は早く取り掛かる
みたいです。いち早く商品にするためですね。
・プリンスメロンをいただきました。
これがプリンスメロンの味か!
私の市民農園で採れたのとは大違い(笑)
いただいたお土産

またスイカいただきました。
市民農園でこれから収穫を楽しみにしている幅広インゲン、生姜など
たくさんで恐縮です。
次週の15日は旧盆のため畑はお休みになります。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

