追肥作業(第二菜園)
2013/08/07(水)
今日はグループ菜園の日ですが、畑へ行く前に近くのHCで買い物して
から行くことになってます。
買った物は

苦土石灰5kg

元肥+追肥分で発酵鶏糞20kg
秋もジャガイモの植付から開始予定です。
種芋の入荷はいつ頃か聞いたら、例年なら盆明け早々なのだが、気候が
不安定だったため、1週間ほど遅れるかもしれないとのことでした。
春作にはジャガイモ肥料(リン酸、カリウムが多い4・10・10)を使い
ましたが、今度は鶏糞だけでやってみようと思います。
自転車をこいで20分、畑に着いたのは10時過ぎになりました。
早速、追肥作業から開始です。
ミニトマトは基本的に追肥はしてなかったのですが、ここまでかなりの
量を収穫してきており、株もだいぶ疲れてきたでしょうから初めての追肥
をしました。
肥料食いのナスは定期的に追肥してますが、これで3回目の追肥になり
ます

オクラにも

これはお隣さんの畑に植えてあるオクラです。
あまりにも立派なもので。
うちのオクラは肥料切れだったもので見せられません(笑)
いつものように通路を中耕して肥料をまき、土にすき込んだ後に水撒き
して完了です。
さてさてニンジンはどうなっているかな・・・、

本葉が2枚になってきてました。
アレッ、後ろになにか出てきてます。
スギナです。
この畝の隣にスギナが群生している関係で、そばの畝にはニョキニョキ
と出現します。
見つけたら掘り起こすのですが、今はニンジンが根を張出している大事な
ときなので、傷めてはいけないと止めておきました。
つるありインゲンの発芽状況

復活した株はつるを伸ばしてきてました。
種をまき直して4日目なので、まだ何ともいえませんが、頭を出してま
しのでた、次回の3日後が楽しみです。。。
4度目の種まきだけは避けたいですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
から行くことになってます。
買った物は

苦土石灰5kg

元肥+追肥分で発酵鶏糞20kg
秋もジャガイモの植付から開始予定です。
種芋の入荷はいつ頃か聞いたら、例年なら盆明け早々なのだが、気候が
不安定だったため、1週間ほど遅れるかもしれないとのことでした。
春作にはジャガイモ肥料(リン酸、カリウムが多い4・10・10)を使い
ましたが、今度は鶏糞だけでやってみようと思います。
自転車をこいで20分、畑に着いたのは10時過ぎになりました。
早速、追肥作業から開始です。
ミニトマトは基本的に追肥はしてなかったのですが、ここまでかなりの
量を収穫してきており、株もだいぶ疲れてきたでしょうから初めての追肥
をしました。
肥料食いのナスは定期的に追肥してますが、これで3回目の追肥になり
ます

オクラにも

これはお隣さんの畑に植えてあるオクラです。
あまりにも立派なもので。
うちのオクラは肥料切れだったもので見せられません(笑)
いつものように通路を中耕して肥料をまき、土にすき込んだ後に水撒き
して完了です。
さてさてニンジンはどうなっているかな・・・、

本葉が2枚になってきてました。
アレッ、後ろになにか出てきてます。
スギナです。
この畝の隣にスギナが群生している関係で、そばの畝にはニョキニョキ
と出現します。
見つけたら掘り起こすのですが、今はニンジンが根を張出している大事な
ときなので、傷めてはいけないと止めておきました。
つるありインゲンの発芽状況

復活した株はつるを伸ばしてきてました。
種をまき直して4日目なので、まだ何ともいえませんが、頭を出してま
しのでた、次回の3日後が楽しみです。。。
4度目の種まきだけは避けたいですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

