fc2ブログ

インゲンが発芽せず(第二菜園)

2013/07/20(土)
今朝は日差しが弱まって、快適な1日の始まりです。
メンバー4名が集まり、いつもの管理と収穫です。

10日前にタネをまいた、つるありインゲンがなかなか発芽しません。
130720_083533.jpg
ベタ掛けを外してみると、さっぱりです(笑)

よく見ると・・・、
130720_083815.jpg
タネが腐っていました。
種まきしたのが35度を超える日が続いた頃でした。
やはり暑すぎたのでしょう。。。
人が熱中症になるくらいだから、タネだってなりますよね(笑)
だめ元で、またタネをまき直しました。

ナスの剪定
130720_092135.jpg
切り戻して秋ナスを収穫するわけではありませんが、風通しを良くする
ためにわきから伸びた枝を切ってあげました。
少し元気がないナスですが、これで復活してくれることでしょう。

トマトの5列生り(これが最後でしょうか)
130720_080108.jpg
だいぶ色付いてきました。
収穫に入る前に記念写真を(笑)
ちょうど40粒ありました。

収穫作業です
130720_091924.jpg

トマトがバケツ一杯です。
130720_093623.jpg
これを4人で分けるのですが、トマトが家に帰ってもいっぱい(笑)
これほどトマトを食べた年はなかったと思います。

<補足>
昨日、知人の紹介で山間部の農村でお暮らしの、老夫婦のお宅へお邪魔
しました。
130719_113031.jpg
暖かく迎えていただき大変感激しました。
そこでイノシシ防御の電気柵を拝見したり、実際被害にあった話など
を聞いて、ブログでも被害を受けたみなさんのお気持を実感しました。
ご主人のむかしのやり方も大事にしながら、若い人たちの話も聞きたい
といった謙虚な姿勢に打たれました。
奥様に畑を案内していただき、「ジャンボ落花生」に初挑戦している、
背丈が3mほどもあるトウモロコシを、孫たちのために作っているなどと、
野菜作りを本当に楽しんでいるのが手に取るように分かりました。
実に楽しい1日でした。
途中立ち寄った、野菜売り場に「ノラボウ菜」のタネがたったの20円で
売ってました。地元のタネだそうで、たくさん入ってます。
これだけではと思い、生姜味噌も一緒に買いました。
9月初旬が種まきだそうです、ひとつ楽しみが増えました。
企画していただいたFさん、ありがとうございました。



今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (81)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (332)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (262)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます