fc2ブログ

トウモロコシに防鳥ネット(第二菜園)

2013/07/17(水)
今日の天気は連日の暑さから解放されて、作業に快適な1日でした。
メンバー6名が集まり、いつもの管理と収穫です。

トウモロコシのカラス被害を耳にすることが多くなりました。
カラスも賢くて、トウモロコシが熟してきたのが分かるのですね。
私は上の皮を少しめくってみて確認するのですが(笑)

やはり防鳥ネットをかけることにしました。
130717_100313.jpg
網目がちょっと大きいですね、キュウリ用で買っておいたネットですから(笑)
外から突かれそうな気もしますね、カラスが危険を感じて寄り付かなければ
いいのですが。 

全景
130717_095652.jpg
24株の周囲をぐるっと1周させました。
株間に枝豆も植えているので、収穫のときは手を入れて採ってください(笑)

エダマメの管理
130717_100136.jpg
カメムシが相変らずいます。
今日もトウガラシエキスで撃退
エダマメは第4弾まで種まきしたので、畑中エダマメばかり・・・、
カメムシの天国でしょうかね(笑)

トマト鈴なり NO.1
130717_101228.jpg
だいぶ上の方まで色付いてきました、元気そのものです。

トマト鈴なり NO.2
130717_101245.jpg
摘心を延ばしているので、最上段も鈴なりです。

トマト鈴なり NO.3
130717_101254.jpg
生育を紹介している5列生りです。
重いでしょうね(笑)
主茎はしっかり支柱に誘引しておりますよ。

本日の収穫
130717_102104.jpg
ナスとキュウリがチョット寂しいですね。
ナスはけっこう虫にやられてます。
去年、市民農園で発案した「虫ガード」を付ければ、綺麗なナスが
採れるのですが・・・、数が多いので(笑)
・去年のナス栽培
http://zich.blog.fc2.com/blog-category-3.html



今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます