fc2ブログ

ニンジンの種まき(第二菜園)

2013/07/15(月)
7名のフルメンバーが集まり、今日はニンジンの種まきです。
ジャガイモを掘ったところに、ニンジンを栽培しようということになり、
メンバーの一人に2種類のタネを買ってきてもらいました。
130714_105951.jpg
ミニサラダ人参(ピッコロ)
 種まきから70~90日で収穫
 根長は10~12cm

五寸人参(時無)
 種まきから110日~で収穫
 根長は15cm

2つとも7~8月の夏まき用の品種です。でも発芽・生育適温が15~
25℃となってます。。。。、ホントに夏まきかな?

私はニンジン初めてなのです・・・
が、日常の管理担当になりました(笑)
しっかり事前勉強して、今日に望みました。

タネ袋に種まき前日に、畝に水まきすると書いてありましたが、天気予報
では夕方から夜間にかけて雨でしたので、天にまかせました。。。。。
天は我々に味方してくれたようで、めずらしく予報が当たりました(笑)

全員で種まきです。
130715_084047.jpg
すじまきで、ピッコロは厚めに6条まき、時無は薄めに4条まき。
人参のタネは光を感じて発芽するので、土をかけすぎないようにするのが
コツ、今までのタネとは違うのです(笑)
人参は発芽するまでが難しいようで、発芽さえしてしまえばこっちのもの
だそうです。
私の教科書には元肥は不要で、1ヵ月後に追肥と書いてあります。。。
取り合えず従ってみます(笑)

日差しが強いので、防虫ネットでトンネルしました
130715_100724.jpg
あとは適度に雨が降ってくれればいいのですが。

2日前に定植したネギ苗
130715_074157.jpg
大きくなってくれないのが悩み(笑)
区画ぎりぎり(ロープまで)に植えつけました。

本日の収穫
130715_100519.jpg
枝豆が全員へ分けられるくらい収穫できました。


次の秋冬野菜の候補を決めるために、全員から自分のベスト8をだしてもらい
その中から多いものを選ぶことにしました。
それの回収日が今日です。
また、野菜ごとに日常管理者を決めて世話をすることにしました。
その結果は2日後の次回になります。
お楽しみに(笑)



今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます