メロン3個目の着果(市民農園)
2013/06/30(日)
プリンスメロンの3個目が着果しました。

大きさは5cmくらいです。
これも元気な株の方に着果しました。
もう1つの株はさびしい限り(笑)
予備軍が。。。

ひょうたん形してますが、その奥にも、
大きくなればいいのですが。
先行している2個

手前のは10cm近くになりました。
産毛も取れたようです(笑)
葉っぱがウドンコ病で枯れ出してきました。
枯れた葉は取除き、つるが密集しているところは広げてやりました。
コマツナの播種

菜園仲間からいただいたタネがたくさん余っているので、2回目の
種まきです。
1回目のは花を咲かせてしまいましたが、今度は小まめに収穫した
いと思ってます。
これは防虫ネットをかけて栽培します。
ただ、土を掘ったらたくさんの虫が出てきたので、トンネル内の虫
は防ぎようがありませんね(笑)
黄色のパプリカが。。。

色付きだしました。
ところが、誘引し直したところ、実がポロント下に落ちてしまいました。
よく見てみると、腐りかけているではないですか。。。。
一瞬喜ばせておいて、とんだどんでん返し(笑)
上から見ると黄色のパプリカに見えますよね。
菜園仲間の見事なミニトマト

あまりにも立派なミニトマトなもので、写真を撮らせてもらいました。
「ハモニカ」と誰かが言ってました。
本日の収穫

エダマメが初収穫です。
カメムシが寄って集っていたので心配なのです(笑)
早速、茹でて食べてみました。
甘味があって実に美味しい!
「サッポロミドリ」です。
札幌の皆さん、一足先にいただきました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

大きさは5cmくらいです。
これも元気な株の方に着果しました。
もう1つの株はさびしい限り(笑)
予備軍が。。。

ひょうたん形してますが、その奥にも、
大きくなればいいのですが。
先行している2個

手前のは10cm近くになりました。
産毛も取れたようです(笑)
葉っぱがウドンコ病で枯れ出してきました。
枯れた葉は取除き、つるが密集しているところは広げてやりました。
コマツナの播種

菜園仲間からいただいたタネがたくさん余っているので、2回目の
種まきです。
1回目のは花を咲かせてしまいましたが、今度は小まめに収穫した
いと思ってます。
これは防虫ネットをかけて栽培します。
ただ、土を掘ったらたくさんの虫が出てきたので、トンネル内の虫
は防ぎようがありませんね(笑)
黄色のパプリカが。。。

色付きだしました。
ところが、誘引し直したところ、実がポロント下に落ちてしまいました。
よく見てみると、腐りかけているではないですか。。。。
一瞬喜ばせておいて、とんだどんでん返し(笑)
上から見ると黄色のパプリカに見えますよね。
菜園仲間の見事なミニトマト

あまりにも立派なミニトマトなもので、写真を撮らせてもらいました。
「ハモニカ」と誰かが言ってました。
本日の収穫

エダマメが初収穫です。
カメムシが寄って集っていたので心配なのです(笑)
早速、茹でて食べてみました。
甘味があって実に美味しい!
「サッポロミドリ」です。
札幌の皆さん、一足先にいただきました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

