みなとべかなの塩漬け(市民農園)
2013/06/12(水)
6月4日に市民農園で採れた「みなとべかな」の塩漬けを始めた
ことを報告しましたが、その結果を報告します。

この容器2個分が出来上がりました。
見た感じは白菜漬けの小型版といった感じですね。
夕飯にいただきました。

白菜漬けというよりも野沢菜漬けに近い感じがしました。
先月旅行した長野で、野沢菜漬けをいただきましたが、本場のは
本当に美味しいですよね。
実は野沢菜を栽培したかったのですが、タネがどこにもなくて断念
して、みなとべかなにした経緯があります。
漬けた本人は素人ですから、それほど美味しいものができるわけ
ありませんが、偶然にも、少しでも近い味が食べられて満足です(笑)
しばらくはご飯と酒のおともにさせてもらいます。
はなしは変わりますが、
台風3号が東海上に進路を変えて、熱帯低気圧に変わるとか言ってますね。
6月の台風はいやですね、まだ収穫もしてない野菜に大きなダメージ
を与えてくれます。
去年の6月19に台風4号がやってきて、空中栽培をやっていた小玉
スイカの葉っぱがちぎれて丸坊主になりました。
その時の記事
去年の台風被害

今年は空中栽培はやめて地這い栽培にして、スイカは懲りたのでメロン
にしました(笑)
雨が降るのは歓迎ですが、風は勘弁して欲しいですね。
みなさん、台風には気をつけましょう!
どうやって。。。 せっせと支柱で補強するか、防風マット(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ことを報告しましたが、その結果を報告します。

この容器2個分が出来上がりました。
見た感じは白菜漬けの小型版といった感じですね。
夕飯にいただきました。

白菜漬けというよりも野沢菜漬けに近い感じがしました。
先月旅行した長野で、野沢菜漬けをいただきましたが、本場のは
本当に美味しいですよね。
実は野沢菜を栽培したかったのですが、タネがどこにもなくて断念
して、みなとべかなにした経緯があります。
漬けた本人は素人ですから、それほど美味しいものができるわけ
ありませんが、偶然にも、少しでも近い味が食べられて満足です(笑)
しばらくはご飯と酒のおともにさせてもらいます。
はなしは変わりますが、
台風3号が東海上に進路を変えて、熱帯低気圧に変わるとか言ってますね。
6月の台風はいやですね、まだ収穫もしてない野菜に大きなダメージ
を与えてくれます。
去年の6月19に台風4号がやってきて、空中栽培をやっていた小玉
スイカの葉っぱがちぎれて丸坊主になりました。
その時の記事
去年の台風被害

今年は空中栽培はやめて地這い栽培にして、スイカは懲りたのでメロン
にしました(笑)
雨が降るのは歓迎ですが、風は勘弁して欲しいですね。
みなさん、台風には気をつけましょう!
どうやって。。。 せっせと支柱で補強するか、防風マット(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

