fc2ブログ

第二菜園の状況

2013/03/25(月)
今日は畑づくりの勉強を一休みして、以前に60平米の畑を6人で共同作業やることを
報告しましたが、午前中にジャガイモの植え付け作業を済ませてきましたので、
その報告を。

待ちにまった今年初めての植え付け作業です。
3月4日から土づくりを進めてきた第二菜園で、ジャガイモの植付けをやりました。
朝方から霧雨が降りだし、他のメンバーにどうするか確認したところ、
今日やらなければ6日後になってしまうとのことで強行。
共同作業はみんなのスケジュールを合わせなければならず、難しいところですね。

合羽を着ていざ出陣!
自転車で10分くらいの所に畑があります。
着いたときには霧雨から小雨に変わってきました。

タネイモは19日前にHCで購入、芽だしをやってましたが、ほとんど出ずじまいで
植えることになりました。男爵13個とキタアカリ11個の計24個です。
小ぶりなタネイモなので、カットして腐るリスクを避けるためそのまま
植え付けました。
ジャガイモ植え付け130325

畝の右列にキタアカリ、左列に男爵をそれぞれ埋め込みました。
肥料はショッパナからの失敗を避けるために、じゃがいも肥料を購入、
リン酸、カリウムの栄養分が多い4・10・10でした。
 
株間40cmの真ん中に一握りを置きその上に10cmほど覆土。
畝の中央には土寄せのための土を盛っておきました、狭い菜園ならではの一工夫ですね。
このように慎重に植え付けたわけですが、はたして結果は3ヵ月後をお楽しみに(笑)

この他にもネギの苗を作るために苗床に種まきしました。
後から気が付いたのですが、肥料を入れるのを忘れていました。
堆肥はいっぱい入れたので、発芽してから入れればいいやと気を取り直した次第です(笑)、
雨が降っていたので水やり作業は省略して、不織布をベタ掛けして終わり。 
雨の中の作業で一部ミスがありましたが、ひとまず植え付け作業は無事終了。



今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます