fc2ブログ

市民農園の状況

2013/03/20(水)
今日は畑づくりの勉強を一休みして、市民農園について

昨日、市民農園へ行ってきました。
IMG_0001.jpg

ご覧のとおり、だだっ広い畑があるだけで区画整備はまだのようです。
ロープで区画分けをして利用できる状態になるわけですが、まだ手付かずでした。
写真では全体の半分しか写っておりませんが、ここに100近い区画の畑ができるわけです。
4月1日から利用開始なので心配になってきました。
畑には耕運機が入って耕されていたので、石灰まきから開始できるのはいいのですが、
待たされるのはつらいですね(笑)

話によると、近所の方は区分けが済むのを確認したら、フライングして早々に石灰をまいている
そうです、その気持わかります(笑)

先日、ホームセンタへ行った時にキヌサヤエンドウの苗が売ってました。
まだ栽培したことがないのでやってみたい野菜のひとつです。
よその畑を見ると、冬越しした苗がすくすく育ってます、間に合うかどうか・・・?
畑づくりは短縮コースでやるしかないか・・・などと気をもんでおります。

畑のすみに菜の花が咲いてました。
畑の菜の花




今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます