fc2ブログ

プロのお告げ No4

2013/03/02(土)
農家の方から教わったことを、プロのお告げと題してまとめております

今日は種まきについて
種まき

種まきは畝にたっぷり水をまいてからやる

 →雨降りの後がいいのでしょうが、降らなかったら自分でやりましょう(笑)

朝より夕方にやる
 
→夏の暑い時期に、朝タネまきすると、土の温度が急激に上昇してきて発芽に影響を及ぼすので
夕方の方がいいよということでしょうね。

雨が何回か降って土の表面が固くなっている場合は、種まきの前に土を軽く掘り起こしてからまく

 →タネの寝床はやわらかくしてあげましょう(笑)

種は水に入れて浮き上がったのは発芽しないので捨てる

 →すでに死んでるタネか、発芽する元気がないタネは水に浮くようです、古いタネは試してみたら
  いかがですか



今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます