fc2ブログ

タネの寿命

2013/02/20(水)
小さな菜園なので、タネが余ってたくさんのタネの在庫を抱えております(笑)
2年目の去年はそれらのタネを使って数多くの失敗がありました。
菜園仲間のベテランに聞くと、発芽率は落ちるけれどまだ使えるよとの話だったので捨てずに使ってみました。
タネ袋に記載の有効期間は普通半年~1年くらいになっておりますが、保存具合により短かったり、長かったりするようです。
そこで、タネの寿命について調べてみました。
タネの寿命

寿命の長さを4つに分けると以下になります
・短命種子(1~2年)
  ネギ、玉ネギ、ニンジン、ラッカセイ
  →ネギのタネは短いと聞いて、1年目の秋に残り全部を苗床に蒔いて育てました

・やや短命種子(2~3年)
  キャベツ、レタス、トウガラシ、エンドウ豆、インゲン、エダ豆、ホウレンソウ
  →エダ豆とインゲンは発芽しませんでした、豆類は短命のような気がします

・やや長命(3~4年)
  ダイコン、カブ、ハクサイ、キュウリ、カボチャ
   →ダイコンとハクサイは発芽させるのに手がかかりました

・長命種子(4年以上)
  ナス、トマト、スイカ
  →今のところ夏野菜は苗を買って育ててます

寿命が2年以上あるとは言っても、保存状態が高温多湿であってはダメのようです。
短命種子の玉ネギの場合、北海道では常温で7年貯蔵できたそうですが、本州では2年後には死滅したそうです。
住んでいる地域によってそんなに差があるのですね。

そこで長持ちさせる方法として
・信用できる小売種苗店の新ダネを買う
・タネには流通時期があり、余り早く買い求めると、古いタネを買わされることになるので要注意
・お茶の缶などに乾燥剤などと一緒に入れる
・冷蔵庫の野菜ケースなど5℃位で温度が一定の場所にしまっておく


冷蔵庫で保存していても、いったん外に出され、直射日光の当るような高温の場所に移されると、環境の激変で急激に体力を消耗し、寿命が尽きて発芽率が落ちてしまうそうです。
冷蔵庫から取り出したら、なるべく早く蒔いてしまうことですね。
ジッチが失敗したのは、タネを蒔いてからしばらくかばんに入れたまま持ち運んでいたからだと思います。タネの蒔き直しとか追加などを考えて、暑い中持ち運んでいました。
今考えると、まったくの素人でした。

そこでジッチなりに考えた結論
・マメ類は新たに買いなおす
・タネは冷蔵庫で保存するのが基本、余ったら直ぐに冷蔵庫へ、持ち運ばないこと(笑)
・蒔き直す余裕がない時は新たに買いなおす(1日遅れただけで収穫がもっと遅れます)
・タネはできるだけ菜園仲間で共同購入して余さない
・今抱えてる在庫は全部捨てる(笑)



今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (260)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます