インゲン畝の片づけ
2021/08/29(日)
きょうは曇り空で、昨日までの猛暑はいく分和らぎました。
「峠の釜めし」のドライブイン「おぎのや長野店」が、31日で閉店するそうですね。
むかしバスツアーで何度か利用させてもらいました。
団体バスツアーの激減にコロナが追い打ちをかけたようですね。
四半世紀の歴史に幕のようで、なにか寂しい気がしますね。
峠の釜めしは近くのスーパで時々販売してます。無くなって欲しくない駅弁ですね。
今は秋冬野菜の植え付けのため、夏野菜を少しづつ片づけてます。
きょうはインゲン畝の片づけです。


ネットを張らなかったので片づけは簡単です(笑)
8月に入ると、花が咲いても実は育たないですね。
援農農家さんから苗を頂いたので、急きょ植えたインゲンでした。
ネットがないのであまり採れないかもと思ってましたが、意外にたくさん採れました。
耕しておきました。

ここには何を植えようかな・・・。
作付けプランを練るのも楽しみの一つですね。
隣のトマト畝

長雨でほとんど割れてしまい、その後の生長もパッとしません。
これだけ採れました!

これが最後になるかも・・・、
9月に入ったら、本格的に準備しないといけませんね。
堆肥や肥料を自転車で運ぶのが大変なんです。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
「峠の釜めし」のドライブイン「おぎのや長野店」が、31日で閉店するそうですね。
むかしバスツアーで何度か利用させてもらいました。
団体バスツアーの激減にコロナが追い打ちをかけたようですね。
四半世紀の歴史に幕のようで、なにか寂しい気がしますね。
峠の釜めしは近くのスーパで時々販売してます。無くなって欲しくない駅弁ですね。
今は秋冬野菜の植え付けのため、夏野菜を少しづつ片づけてます。
きょうはインゲン畝の片づけです。


ネットを張らなかったので片づけは簡単です(笑)
8月に入ると、花が咲いても実は育たないですね。
援農農家さんから苗を頂いたので、急きょ植えたインゲンでした。
ネットがないのであまり採れないかもと思ってましたが、意外にたくさん採れました。
耕しておきました。

ここには何を植えようかな・・・。
作付けプランを練るのも楽しみの一つですね。
隣のトマト畝

長雨でほとんど割れてしまい、その後の生長もパッとしません。
これだけ採れました!

これが最後になるかも・・・、
9月に入ったら、本格的に準備しないといけませんね。
堆肥や肥料を自転車で運ぶのが大変なんです。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


インゲンの莢誕生と草取り
2021/05/25(火)
きょうも快晴、梅雨入りかと思っていましたが、天気が回復してきました。
4月から始めたターゲットバードゴルフは、緊急事態宣言で中止となってしまって、
またさらに解除が延びそうです。
インゲンに花が咲いてきました!

白い可憐な花ですね。
この後に莢が誕生です。
2日後に見たら、莢が出てきてました!

蔓も支柱の2/3程登ってます。
ネットを張らなかったのですが、上の方には紐でも張っておこうかな・・・。
きょうは畝の草取り

小さな草が生えてきてます!
小さなうちに取らないと。。。
この草はヤブガラシだ!!!

このように株もとから出てきて、ツルが生えてきて野菜に巻き付き枯らして
しまいます。
ヤブガラシは土の中で根を広げていって、ツルは好き放題に伸びてきます。
引き抜いても次々に出現します!!!
区画は変更になるので半分諦めきみだったのですが、また同じ区画が当たって
しまいました(笑)
綺麗に引き抜きました。

奥のジャガイモのところもやっておきました。
<追記>
畑で旭川オジサンと会いました。
ワクチン接種の予約はどうにか取れたようです。
携帯と固定電話で繰り返し発信、諦めかけたところで繋がったそうです。
昨日、大手町の東京会場には4876人が接種したようですね。
高齢者なので道に迷わないようにと準備されてたようで、初日は混乱なく
終わったようですね。
大手町まで行くのは年寄りにはきつ過ぎる!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
4月から始めたターゲットバードゴルフは、緊急事態宣言で中止となってしまって、
またさらに解除が延びそうです。
インゲンに花が咲いてきました!

白い可憐な花ですね。
この後に莢が誕生です。
2日後に見たら、莢が出てきてました!

蔓も支柱の2/3程登ってます。
ネットを張らなかったのですが、上の方には紐でも張っておこうかな・・・。
きょうは畝の草取り

小さな草が生えてきてます!
小さなうちに取らないと。。。
この草はヤブガラシだ!!!

このように株もとから出てきて、ツルが生えてきて野菜に巻き付き枯らして
しまいます。
ヤブガラシは土の中で根を広げていって、ツルは好き放題に伸びてきます。
引き抜いても次々に出現します!!!
区画は変更になるので半分諦めきみだったのですが、また同じ区画が当たって
しまいました(笑)
綺麗に引き抜きました。

奥のジャガイモのところもやっておきました。
<追記>
畑で旭川オジサンと会いました。
ワクチン接種の予約はどうにか取れたようです。
携帯と固定電話で繰り返し発信、諦めかけたところで繋がったそうです。
昨日、大手町の東京会場には4876人が接種したようですね。
高齢者なので道に迷わないようにと準備されてたようで、初日は混乱なく
終わったようですね。
大手町まで行くのは年寄りにはきつ過ぎる!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


つるありインゲンに支柱立て
2021/05/02(日)
昨日の夕方は雷が大暴れでした!
きょうは朝から晴れていい天気です。
残りの支柱を運んで、そばに置き場を設置しました。

朝から疲れた!
昨日の雨で水やりやらなくても大丈夫でした。
援農農家さんから頂いたインゲンの蔓が伸びてきました。

農家のご主人が支柱の立て方まで説明しようとすると、おかみさんが「そんなこと、
分かってるわね!」
支柱を立ててやりました。

苦手なネットは張らないでも大丈夫かな・・・。
去年、ネット張っても近くの支柱を登っていくのを見たので、今回はネットなしで
やってみます。
サァー、思う存分登っていきな~~


2本立てで6株のつるありインゲンでした。
去年栽培したモロッコインゲンの種を取り忘れていたので、大変助かりました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうは朝から晴れていい天気です。
残りの支柱を運んで、そばに置き場を設置しました。

朝から疲れた!
昨日の雨で水やりやらなくても大丈夫でした。
援農農家さんから頂いたインゲンの蔓が伸びてきました。

農家のご主人が支柱の立て方まで説明しようとすると、おかみさんが「そんなこと、
分かってるわね!」
支柱を立ててやりました。

苦手なネットは張らないでも大丈夫かな・・・。
去年、ネット張っても近くの支柱を登っていくのを見たので、今回はネットなしで
やってみます。
サァー、思う存分登っていきな~~


2本立てで6株のつるありインゲンでした。
去年栽培したモロッコインゲンの種を取り忘れていたので、大変助かりました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


インゲンとジャガイモの植え付け
2021/04/10(土)
昨夜の天気予報で、埼玉県まで霜注意報が出ていたようです。
今朝もヒンヤリした天気でしたが、畑の始動に腰を上げました!
3ヶ月ぶりの市民農園

中央にそびえ立つ3本のけや木の枝が、思い切りに切られてました!
これで周りの区画の日照が確保されましたね。
私の区画は左の一番奥なので影響はありませんでしたが。。。
再びこれからも2年間楽しませてもらいます!
畑へ来る前に、HCでたい肥と肥料を買ってきました。

先日、援農農家さんで頂いたインゲンの苗の定植と、植え付け時期が遅くなってしまった
ジャガイモを植えます!
インゲンの定植

苗にたっぷり水を含ませてから、6個のポット苗を植え付けました。
中央に元肥を入れました。
農家さんの定植は早いので、いつもは播種の時期なのに今年の収穫は早いかな・・・。
つるありなので、後日、支柱を立ててネットを張ります。
掘り起こしたら、ジャガイモが出てきました!

去年のジャガイモはここではなかったのに・・・。
芽が出ていたので、これも植えてみよう!
取り合えず遅くなったジャガイモを植え付けました。

右側にアンデスレッド、左側に掘り起こしたジャガイモです。
第一弾の植え付け完了!

気になったので帰ってから調べたら、インゲンもジャガイモも2年前の場所に
被ってました。出てきたのは2年前のジャガイモだったのか・・・(笑)
なにせミニ菜園なので、2年前の記憶はどこかに飛んでました!
ちゃんとレイアウト考えよう。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今朝もヒンヤリした天気でしたが、畑の始動に腰を上げました!
3ヶ月ぶりの市民農園

中央にそびえ立つ3本のけや木の枝が、思い切りに切られてました!
これで周りの区画の日照が確保されましたね。
私の区画は左の一番奥なので影響はありませんでしたが。。。
再びこれからも2年間楽しませてもらいます!
畑へ来る前に、HCでたい肥と肥料を買ってきました。

先日、援農農家さんで頂いたインゲンの苗の定植と、植え付け時期が遅くなってしまった
ジャガイモを植えます!
インゲンの定植

苗にたっぷり水を含ませてから、6個のポット苗を植え付けました。
中央に元肥を入れました。
農家さんの定植は早いので、いつもは播種の時期なのに今年の収穫は早いかな・・・。
つるありなので、後日、支柱を立ててネットを張ります。
掘り起こしたら、ジャガイモが出てきました!

去年のジャガイモはここではなかったのに・・・。
芽が出ていたので、これも植えてみよう!
取り合えず遅くなったジャガイモを植え付けました。

右側にアンデスレッド、左側に掘り起こしたジャガイモです。
第一弾の植え付け完了!

気になったので帰ってから調べたら、インゲンもジャガイモも2年前の場所に
被ってました。出てきたのは2年前のジャガイモだったのか・・・(笑)
なにせミニ菜園なので、2年前の記憶はどこかに飛んでました!
ちゃんとレイアウト考えよう。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


モロッコインゲンとオクラの片づけ
2020/08/31(月)
きょうは曇り空で気温もあまり上がらないようでした。
明日からの予報では雨が続くようなので、畑へ行ってひと仕事してきました。
モロッコインゲンとオクラの片づけです。

モロッコはたくさん採れましたが、オクラはさっぱりでした。
モロッコの残渣とネットが絡み・・・、

ネット張りも苦労しましたが、片づけも簡単ではなかったです。
ネットは廃棄するのでパシパシとハサミで切断、残渣の蔓が絡んで取れません!
残渣捨て場にネットのまま捨てるわけにいかず、ここでもあくせん苦闘(笑)
やっと撤去

手前のオクラ4株は見るに堪えない姿になってしまいました。
オクラ栽培は成功したことがありません!
マルチをはがし、スコップで耕しました。

ここにはジャガイモのアンデスレッドを植える予定です。
種イモを買ってこなくては~
枝豆にたくさん花が着きました!

今夜は雨予報ですが、水やりしておきました。
<追記>
自作のカレーライスです。

夏野菜カレーはこれでおしまいかな~
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
明日からの予報では雨が続くようなので、畑へ行ってひと仕事してきました。
モロッコインゲンとオクラの片づけです。

モロッコはたくさん採れましたが、オクラはさっぱりでした。
モロッコの残渣とネットが絡み・・・、

ネット張りも苦労しましたが、片づけも簡単ではなかったです。
ネットは廃棄するのでパシパシとハサミで切断、残渣の蔓が絡んで取れません!
残渣捨て場にネットのまま捨てるわけにいかず、ここでもあくせん苦闘(笑)
やっと撤去

手前のオクラ4株は見るに堪えない姿になってしまいました。
オクラ栽培は成功したことがありません!
マルチをはがし、スコップで耕しました。

ここにはジャガイモのアンデスレッドを植える予定です。
種イモを買ってこなくては~
枝豆にたくさん花が着きました!

今夜は雨予報ですが、水やりしておきました。
<追記>
自作のカレーライスです。

夏野菜カレーはこれでおしまいかな~
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

