ついにバジルも撤去
2022/09/13(火)
お月見も終わり、だんだんと秋めいてきてますが、日中の気温はまだ高く残暑のきびしい
毎日です。
畑の方も徐々に植え替えが進み、秋野菜に変わろうとしてます。
トマトが撤去された畝にはバジルが残ってました。

トマトの株間にバジルを植えると、トマトの風味が増すと言われてますが、毎年バジルも
一緒に植えてます。
枝がこんなに増えてます!

バジルの苗は1ポット買ってきて、株間3カ所にばらして植えました。
バジルのレシピって・・・???

パスタなどの料理の味を引き立て役に使ってましたが、大量消費できずに株が大きく
育ってました。
いい香りがするって言って、瓶に詰めてテーブルに置いておきました。
たしかに香りがいいですね!
トマトの風味が増すのはこの香りなのかな・・・、
今年のトマトも美味しかったです!
そんなバジルもついに撤去です。

ここに秋冬野菜のブロッコリーやカリフラワーを植える予定です。
ミニ菜園なもんで、次々に撤去していかないと次の野菜が植えられません(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
毎日です。
畑の方も徐々に植え替えが進み、秋野菜に変わろうとしてます。
トマトが撤去された畝にはバジルが残ってました。

トマトの株間にバジルを植えると、トマトの風味が増すと言われてますが、毎年バジルも
一緒に植えてます。
枝がこんなに増えてます!

バジルの苗は1ポット買ってきて、株間3カ所にばらして植えました。
バジルのレシピって・・・???

パスタなどの料理の味を引き立て役に使ってましたが、大量消費できずに株が大きく
育ってました。
いい香りがするって言って、瓶に詰めてテーブルに置いておきました。
たしかに香りがいいですね!
トマトの風味が増すのはこの香りなのかな・・・、
今年のトマトも美味しかったです!
そんなバジルもついに撤去です。

ここに秋冬野菜のブロッコリーやカリフラワーを植える予定です。
ミニ菜園なもんで、次々に撤去していかないと次の野菜が植えられません(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


バジルの収穫と摘心
2022/06/18(土)
東京都民を対象とした都民割りが始まってますが、もうすでに予約で埋まっているようです。
今度は国が7月上旬より「県民割」を事実上、全国に広げるとの発表がありました。
コロナが落ち着いて、コロナ疲れを癒やしに旅行でもいいですね。
トマトのコンパニオンプランツ(コンプラ)として株間にバジルを植えてます。

放任してましたが、かなり大きくなってきました。
トマト8株の株間3ヶ所に植え付けております。
バジルは草丈が20cmを超えた頃に、摘芯を行うと良いのだそうです。
摘心して脇芽を増やすと、収量が倍増するということでやってみました!
花が咲いてきました!

葉の部分まで養分が届かず、硬い葉っぱになるそうです。
早速、花芽の部分をカットしました。

これも摘心ですね。
かなり上の方へ伸びてます!


これらを収穫しながら摘心です。
バジルの収穫は、茎ごと行うのだそうで、手で摘むよりハサミでカットが良いですね。
葉っぱをたくさん摘んでしまうと、光合成が出来なくなるので加減が必要です(笑)
カットしました。

プンプンいい香りがします!
この臭いは虫は嫌がるのでしょうかね。
ところで、なんでトマトのそばにバジルを植えてるかと言うと・・・、
トマトの風味が良くなるんだそうですよ。
今年のトマトは特に美味しいと感じます。。。
風通しが良くなりました!

写真では見ずらいですが、ネギもコンプラとして混植してます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今度は国が7月上旬より「県民割」を事実上、全国に広げるとの発表がありました。
コロナが落ち着いて、コロナ疲れを癒やしに旅行でもいいですね。
トマトのコンパニオンプランツ(コンプラ)として株間にバジルを植えてます。

放任してましたが、かなり大きくなってきました。
トマト8株の株間3ヶ所に植え付けております。
バジルは草丈が20cmを超えた頃に、摘芯を行うと良いのだそうです。
摘心して脇芽を増やすと、収量が倍増するということでやってみました!
花が咲いてきました!

葉の部分まで養分が届かず、硬い葉っぱになるそうです。
早速、花芽の部分をカットしました。

これも摘心ですね。
かなり上の方へ伸びてます!


これらを収穫しながら摘心です。
バジルの収穫は、茎ごと行うのだそうで、手で摘むよりハサミでカットが良いですね。
葉っぱをたくさん摘んでしまうと、光合成が出来なくなるので加減が必要です(笑)
カットしました。

プンプンいい香りがします!
この臭いは虫は嫌がるのでしょうかね。
ところで、なんでトマトのそばにバジルを植えてるかと言うと・・・、
トマトの風味が良くなるんだそうですよ。
今年のトマトは特に美味しいと感じます。。。
風通しが良くなりました!

写真では見ずらいですが、ネギもコンプラとして混植してます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


バジルの収穫
2017/06/04(日)
もうじき梅雨入りですね、今日もその前の夏日の晴天です
トマトの株間に植えたバジルが大きくなってきました

4/28にトマト苗と一緒に植えたのが、あっという間に大きくなりました。
トマトの水やりは極力控えてます。
でもバジルにはやらないと枯れてしまいますね、これが難しいのです。
株間が狭いのでどうしても流れていってしまいます(笑)
持ち帰り

チーズが苦手なのでイタリアンはあまりやらないのですよ。
何につかえばいいのでしょうか・・・。
キュウリが毎日のように採れてます

ボランティア農家さんからも沢山いただいたので、キュウちゃん漬けにして食べてます。
昨晩は孫っちが遊びに来たので好きなだけ食べて、持って帰りました(笑)
春ダイコンがいい具合に生長してきてます

収穫は間近ですね
モロヘイヤが急に大きくなってました

先日、1本に間引いたばかりなのですが、やはり間引き効果ですかね(笑)
つるありインゲンの花が咲いた!

今年は早目に種を蒔いたので、収穫が期待できそうです。
もうネットの上を越えて伸びていってます。
蔓と言えばカボチャ、これも早く花が見たいのですが・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
トマトの株間に植えたバジルが大きくなってきました

4/28にトマト苗と一緒に植えたのが、あっという間に大きくなりました。
トマトの水やりは極力控えてます。
でもバジルにはやらないと枯れてしまいますね、これが難しいのです。
株間が狭いのでどうしても流れていってしまいます(笑)
持ち帰り

チーズが苦手なのでイタリアンはあまりやらないのですよ。
何につかえばいいのでしょうか・・・。
キュウリが毎日のように採れてます

ボランティア農家さんからも沢山いただいたので、キュウちゃん漬けにして食べてます。
昨晩は孫っちが遊びに来たので好きなだけ食べて、持って帰りました(笑)
春ダイコンがいい具合に生長してきてます

収穫は間近ですね
モロヘイヤが急に大きくなってました

先日、1本に間引いたばかりなのですが、やはり間引き効果ですかね(笑)
つるありインゲンの花が咲いた!

今年は早目に種を蒔いたので、収穫が期待できそうです。
もうネットの上を越えて伸びていってます。
蔓と言えばカボチャ、これも早く花が見たいのですが・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

