だんだんさびしくなってきた畑
2017/01/07(土)
今朝は-2℃と冷え込みました。
朝ごはんは病気にかからないようにと「七草がゆ」を食べて、久し振りに畑へ行って
きました。
今月いっぱいで返却しなければいけないので、収穫と撤収しながら片づけに入ってます。

霜は降りてるのですが、このところ雨が降らないので土が乾いてきました。
スコップが立ってるところに大根が埋められてます。
大根の消費が遅いので、全部片付くか心配になってきました(笑)
家内の実家へ持って行った大根は、おでんになって美味しくいただくことができました。
アスパラ菜

新たな脇芽が伸びてきて花を咲かせてました
家内はこれを小瓶に入れて、次々と花が咲くのを楽しんでるようです。
したがって口にはできてません(笑)
茎ブロッコリー(スティックセニョール)

まだ採れてますよ!

左側の花が咲いてるのはアスパラ菜です。
キング白菜がまだのようです・・・、

両手で押さえてみても、まだスカスカなんです。
間に合わないかも。。。
最後には非結球白菜として食べるしかないかなァ~・・・(笑)
<追記>
もう畑には生育遅れの野菜が残ってますが、だんだん畑ネタがなくなってきました。
市民農園が運良く当選して4月から再開できるまでは、不定期更新で継続していきたいと
思っております。
全く畑には関係ない記事になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
またいつアップするかは気分次第、間が空くかもしれませんがご容赦ください。
毎日ご訪問いただきありがとうございました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
朝ごはんは病気にかからないようにと「七草がゆ」を食べて、久し振りに畑へ行って
きました。
今月いっぱいで返却しなければいけないので、収穫と撤収しながら片づけに入ってます。

霜は降りてるのですが、このところ雨が降らないので土が乾いてきました。
スコップが立ってるところに大根が埋められてます。
大根の消費が遅いので、全部片付くか心配になってきました(笑)
家内の実家へ持って行った大根は、おでんになって美味しくいただくことができました。
アスパラ菜

新たな脇芽が伸びてきて花を咲かせてました
家内はこれを小瓶に入れて、次々と花が咲くのを楽しんでるようです。
したがって口にはできてません(笑)
茎ブロッコリー(スティックセニョール)

まだ採れてますよ!

左側の花が咲いてるのはアスパラ菜です。
キング白菜がまだのようです・・・、

両手で押さえてみても、まだスカスカなんです。
間に合わないかも。。。
最後には非結球白菜として食べるしかないかなァ~・・・(笑)
<追記>
もう畑には生育遅れの野菜が残ってますが、だんだん畑ネタがなくなってきました。
市民農園が運良く当選して4月から再開できるまでは、不定期更新で継続していきたいと
思っております。
全く畑には関係ない記事になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
またいつアップするかは気分次第、間が空くかもしれませんがご容赦ください。
毎日ご訪問いただきありがとうございました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


アスパラ菜の初収穫
2016/12/28(水)
朝から雲ひとつない青空なんですが、北風が強く外は寒いです。
畑へ行ったんですが、携帯のカメラが壊れていることに気づき、野菜のようすを見ただけ
で帰ってきました。 寒かったです(笑)
5日前に撮った写真があったので今日はそれをアップします。
アスパラ菜が脇芽から伸びてきてました

いよいよ収穫ですね
とったドゥ~

菜園仲間からいただいた苗を植えて、初めて収穫しました。
アスパラ菜は食べた記憶がない(あるかもしれないが忘れてる・・・)
油で炒めてシンプルにいただきました。
アスパラガスの味はしない・・・???
なんでアスパラ菜と呼ぶんでしょうかね(笑)
カブの収穫も続いてます

大きなサイズは採ってしまったので、少々小さいです。
これが本来の小カブ、中カブなんでしょうね。
なかにはこんなのも

虫食いがあったり、ひび割れが出てきたリ。。。
そろそろ撤収かな・・・、
畑はあと1ヶ月の利用権限があります。
マァ~ そんなにあせらなくてもいいかなァ~(笑)
<追記>
先日、埼玉の相棒と忘年会をやりました。

黒霧のお湯割りと暖かいモツ煮などで話が弾みました。
相棒は畑を拡張したので、耕運機を買いたくて中古を探しているそうです。
本格的になってきましたね。
ネギを育苗したとかで、満足な大きさではないが畑に移植したそうです。
今年、私が育てているネギは、相棒から分けてもらった苗なんですよ。
また来年もよろしくね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
畑へ行ったんですが、携帯のカメラが壊れていることに気づき、野菜のようすを見ただけ
で帰ってきました。 寒かったです(笑)
5日前に撮った写真があったので今日はそれをアップします。
アスパラ菜が脇芽から伸びてきてました

いよいよ収穫ですね
とったドゥ~

菜園仲間からいただいた苗を植えて、初めて収穫しました。
アスパラ菜は食べた記憶がない(あるかもしれないが忘れてる・・・)
油で炒めてシンプルにいただきました。
アスパラガスの味はしない・・・???
なんでアスパラ菜と呼ぶんでしょうかね(笑)
カブの収穫も続いてます

大きなサイズは採ってしまったので、少々小さいです。
これが本来の小カブ、中カブなんでしょうね。
なかにはこんなのも

虫食いがあったり、ひび割れが出てきたリ。。。
そろそろ撤収かな・・・、
畑はあと1ヶ月の利用権限があります。
マァ~ そんなにあせらなくてもいいかなァ~(笑)
<追記>
先日、埼玉の相棒と忘年会をやりました。

黒霧のお湯割りと暖かいモツ煮などで話が弾みました。
相棒は畑を拡張したので、耕運機を買いたくて中古を探しているそうです。
本格的になってきましたね。
ネギを育苗したとかで、満足な大きさではないが畑に移植したそうです。
今年、私が育てているネギは、相棒から分けてもらった苗なんですよ。
また来年もよろしくね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

