同窓会のあとの二次会
2022/05/03(火)
東京都のコロナ感染者が2403人と、21日連続で1週間前を下回ってますが、
月曜日はいつも少ないので油断はできませんが、ゴールデンウィーク後が恐いですね。
中国上海のコロナ感染が大変なようです。
生きている高齢者を遺体袋に入れ葬儀場に運んだとか、信じられないですね・・・!!!
昨日の続きで、同窓会が終わって東京駅へ向かいました。
南八重洲口から高速バスに乗って帰る方が一人います。
中央口の地下街に出たのですが、南はどっちだ! みんな方向音痴だということが分かり
ました(笑)
案内板を見ても出ていない・・・???
群馬の相棒が案内所に聞きに行きました。
東京駅なんてめったに来ないが、多摩地区の私は2年ほど都心に通勤していて、東京駅は
乗り換え駅でした。
東京のいなかっぺですね(笑)
バスの時間がまだ早いということで、軽く飲んでいかないかとお誘いしました。
ところが、地下街はお店は一杯あるのですが、どこにお酒の飲める店があるのか・・・???
むかし、群馬の相棒とは何度か飲んだことがあるのですが、完全に忘れてます。
みんな同じ店構えなんで、案内板頼りに行くしかないですよね。
みんなスマホ持ってるのに、調べようとしない。。。
学級委員のKちゃんがいたらな~
結局、さ迷い歩いて時間ばかりが過ぎ、男女分かれて男組3人で居酒屋へ行くことにしました。
誘っておいて、店が見つからないからと・・・、なんと情けないじいさま達なんでしょうかね。
ごめんなさいと反省しきり、今度は良く調べておきます(笑)
やっと見つけた居酒屋もサラリーマンたちで混んでました。
群馬の相棒から種を頂きました。

これはみんな、私の畑から相棒の畑で復活した野菜ばかりです。
種になって帰ってきました(笑)
今蒔いても大丈夫だと言われましたが、畑はもうじき全部埋まるはずなんで、
秋まで待つことにします。
お腹は一杯なんで、焼鳥つまんで焼酎の水割り3杯飲んでお別れとなりました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
月曜日はいつも少ないので油断はできませんが、ゴールデンウィーク後が恐いですね。
中国上海のコロナ感染が大変なようです。
生きている高齢者を遺体袋に入れ葬儀場に運んだとか、信じられないですね・・・!!!
昨日の続きで、同窓会が終わって東京駅へ向かいました。
南八重洲口から高速バスに乗って帰る方が一人います。
中央口の地下街に出たのですが、南はどっちだ! みんな方向音痴だということが分かり
ました(笑)
案内板を見ても出ていない・・・???
群馬の相棒が案内所に聞きに行きました。
東京駅なんてめったに来ないが、多摩地区の私は2年ほど都心に通勤していて、東京駅は
乗り換え駅でした。
東京のいなかっぺですね(笑)
バスの時間がまだ早いということで、軽く飲んでいかないかとお誘いしました。
ところが、地下街はお店は一杯あるのですが、どこにお酒の飲める店があるのか・・・???
むかし、群馬の相棒とは何度か飲んだことがあるのですが、完全に忘れてます。
みんな同じ店構えなんで、案内板頼りに行くしかないですよね。
みんなスマホ持ってるのに、調べようとしない。。。
学級委員のKちゃんがいたらな~
結局、さ迷い歩いて時間ばかりが過ぎ、男女分かれて男組3人で居酒屋へ行くことにしました。
誘っておいて、店が見つからないからと・・・、なんと情けないじいさま達なんでしょうかね。
ごめんなさいと反省しきり、今度は良く調べておきます(笑)
やっと見つけた居酒屋もサラリーマンたちで混んでました。
群馬の相棒から種を頂きました。

これはみんな、私の畑から相棒の畑で復活した野菜ばかりです。
種になって帰ってきました(笑)
今蒔いても大丈夫だと言われましたが、畑はもうじき全部埋まるはずなんで、
秋まで待つことにします。
お腹は一杯なんで、焼鳥つまんで焼酎の水割り3杯飲んでお別れとなりました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


きのうは銀座で同窓会でした
2022/05/02(月)
昨日の雨は止んでましたが、日差しの少ない一日のようです。
少し肌寒いですね。週間天気では明後日から20℃超えの晴れの日が続くようです。
昨日は同窓会で銀座の方へ出かけてきました。
人出はコロナ前に戻ったように大勢の人達が出歩いてました。
有楽町駅の銀座口で待ち合わせた7人が、銀座並木通りの「梅の花」へと向かいました。
12月に一度下見に来たのですが道に迷ってしまいました(笑)
確かこの道なんだけど・・・。
看板がモニターなもので、たまたま通った時に梅の花でなかったからだと分かりました・・・。
笑い話ですよね。
当時学級委員だったKちゃんが、スマホで探してくれました。
相棒の二人は一緒に下見に来たのに、方角すら忘れていたようです(笑)
やっとお店にたどり着き、時間が少し早かったので、店のスタッフにお願いして
記念写真!

中央でかがんでいるのが私で、その後ろに立ってるのが茨城の相棒、
左端が群馬の相棒です。 7名が小学校当時の同級生です。
みなさん古希を迎えたのですが若いでしょう!
2年遅れの「古希祝い」でもあります。
料理は懐石コース

(写真忘れて、HPから拝借)
14品もあって、お腹いっぱいになりました。
お店名物の「引き上げ湯葉」も珍しく美味しかったですね。
みなさん、大変美味しかったと満足してもらえたようです。
お店選びは正解でしたね。
お互いに歳を取り、体重は増えたけど、背は縮まったなどと大笑いでした。
むかし話で盛り上がり、初恋ばなしも聞けました。
〇〇くん、〇〇ちゃん、〇〇先生が好きだった!
古希の次はなに?
77歳の喜寿だよ~
「また幹事さんよろしくね」と言われても、それまで元気でいられるか自信ありません!
2時間半の会食でしたが、楽しいひと時でした。
男性3人は飲み足りないと東京駅へ向かいました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
少し肌寒いですね。週間天気では明後日から20℃超えの晴れの日が続くようです。
昨日は同窓会で銀座の方へ出かけてきました。
人出はコロナ前に戻ったように大勢の人達が出歩いてました。
有楽町駅の銀座口で待ち合わせた7人が、銀座並木通りの「梅の花」へと向かいました。
12月に一度下見に来たのですが道に迷ってしまいました(笑)
確かこの道なんだけど・・・。
看板がモニターなもので、たまたま通った時に梅の花でなかったからだと分かりました・・・。
笑い話ですよね。
当時学級委員だったKちゃんが、スマホで探してくれました。
相棒の二人は一緒に下見に来たのに、方角すら忘れていたようです(笑)
やっとお店にたどり着き、時間が少し早かったので、店のスタッフにお願いして
記念写真!

中央でかがんでいるのが私で、その後ろに立ってるのが茨城の相棒、
左端が群馬の相棒です。 7名が小学校当時の同級生です。
みなさん古希を迎えたのですが若いでしょう!
2年遅れの「古希祝い」でもあります。
料理は懐石コース

(写真忘れて、HPから拝借)
14品もあって、お腹いっぱいになりました。
お店名物の「引き上げ湯葉」も珍しく美味しかったですね。
みなさん、大変美味しかったと満足してもらえたようです。
お店選びは正解でしたね。
お互いに歳を取り、体重は増えたけど、背は縮まったなどと大笑いでした。
むかし話で盛り上がり、初恋ばなしも聞けました。
〇〇くん、〇〇ちゃん、〇〇先生が好きだった!
古希の次はなに?
77歳の喜寿だよ~
「また幹事さんよろしくね」と言われても、それまで元気でいられるか自信ありません!
2時間半の会食でしたが、楽しいひと時でした。
男性3人は飲み足りないと東京駅へ向かいました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


都心に相棒たちと3人集合!!!
2021/12/24(金)
検疫をすり抜けたウイルス「オミクロン株」の市中感染が広がりつつあります。
そんな中で、2日前に群馬と茨城の相棒たちと新橋で忘年会をやりました。
その前に、銀座で同窓会(古希祝い)の会場の下見に行ってきました。
北海道から関東へ移住してきた小学校の同級生で、東京で同窓会を何回か開催してましたが、
コロナの影響で開催が延期になってました。
会場を下見に行ってこようと、相棒たちにも声をかけ3人が有楽町に集合しました。
会場は私の地元でも利用したことがある、「梅の花」の銀座並木通店です。
入店前に電話を入れて、「同窓会を企画してる幹事だけど、今からうかがいます・・・」
お昼時なのでお客さんがけっこう入ってました。電話入れておいて良かった・・・。
宴会用の個室を拝見

写真は6人用ですが、8人にもできるとか。。。
畳ですが、今は全部椅子席になってるようで、一部掘りごたつの部屋もありました。
きれいな部屋なので、女子たちからクレームは出ないでしょう。
男子は部屋より料理とお酒だよね(笑)
軽いランチを頂きました。


ランチは讃岐うどん、シュウマイ、そして生ビール
美味しかったですよ。
茨城の相棒とは2年前の暑気払いで会って以来、群馬の相棒とは1年前の川越散策で
会って以来なので、会話がはずみました!
ランチも食べて、サァーつぎ行こう!
会計であったこと。
運転免許の自主返納した人は飲食代を10%割引するとのこと・・・。

「運転経歴証明書」を見せて、初めての特権を利用しました(笑)
都心の店ではこんなことやってるのだ~。
次にサラリーマンの街、新橋へ移動して昼飲みのできる店を探しました。
事前に調べて行ったのですが、3人とも地図を見ても場所が分からず(笑)
相棒たちから「東京の人だから、分かるべさ!」
「いやいや、住んでるのは東京の田舎なんで・・・」
ここに入りました。

24時間やってる店でした。
昼間から飲んでる人がちらほらいましたよ。
もう3人とも古希を過ぎ、健康寿命を気にする歳になってきました。
群馬の相棒はブログで紹介してますが、歳とは思えないほどエネルギッシュ!
当然、病気知らずのようです。
茨城の相棒は医者嫌いなもんで、血圧高くても診察に行ってないそうです。
マァー3人とも元気でした。
群馬の相棒からお土産

家で採れたレモンだそうです。
一度ブログで紹介したレモンですね。
日も暮れてきました。

山手線のガード下の飲み屋街
これからサラリーマンが繰り出すのでしょうね。
久しぶりに会った相棒たちと、楽しい時間を過ごすことができました!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
そんな中で、2日前に群馬と茨城の相棒たちと新橋で忘年会をやりました。
その前に、銀座で同窓会(古希祝い)の会場の下見に行ってきました。
北海道から関東へ移住してきた小学校の同級生で、東京で同窓会を何回か開催してましたが、
コロナの影響で開催が延期になってました。
会場を下見に行ってこようと、相棒たちにも声をかけ3人が有楽町に集合しました。
会場は私の地元でも利用したことがある、「梅の花」の銀座並木通店です。
入店前に電話を入れて、「同窓会を企画してる幹事だけど、今からうかがいます・・・」
お昼時なのでお客さんがけっこう入ってました。電話入れておいて良かった・・・。
宴会用の個室を拝見

写真は6人用ですが、8人にもできるとか。。。
畳ですが、今は全部椅子席になってるようで、一部掘りごたつの部屋もありました。
きれいな部屋なので、女子たちからクレームは出ないでしょう。
男子は部屋より料理とお酒だよね(笑)
軽いランチを頂きました。


ランチは讃岐うどん、シュウマイ、そして生ビール
美味しかったですよ。
茨城の相棒とは2年前の暑気払いで会って以来、群馬の相棒とは1年前の川越散策で
会って以来なので、会話がはずみました!
ランチも食べて、サァーつぎ行こう!
会計であったこと。
運転免許の自主返納した人は飲食代を10%割引するとのこと・・・。

「運転経歴証明書」を見せて、初めての特権を利用しました(笑)
都心の店ではこんなことやってるのだ~。
次にサラリーマンの街、新橋へ移動して昼飲みのできる店を探しました。
事前に調べて行ったのですが、3人とも地図を見ても場所が分からず(笑)
相棒たちから「東京の人だから、分かるべさ!」
「いやいや、住んでるのは東京の田舎なんで・・・」
ここに入りました。

24時間やってる店でした。
昼間から飲んでる人がちらほらいましたよ。
もう3人とも古希を過ぎ、健康寿命を気にする歳になってきました。
群馬の相棒はブログで紹介してますが、歳とは思えないほどエネルギッシュ!
当然、病気知らずのようです。
茨城の相棒は医者嫌いなもんで、血圧高くても診察に行ってないそうです。
マァー3人とも元気でした。
群馬の相棒からお土産

家で採れたレモンだそうです。
一度ブログで紹介したレモンですね。
日も暮れてきました。

山手線のガード下の飲み屋街
これからサラリーマンが繰り出すのでしょうね。
久しぶりに会った相棒たちと、楽しい時間を過ごすことができました!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


2年ぶりの農業学校同期生の忘年会
2021/12/05(日)
3日前にやった2年ぶりの忘年会を報告します。

そろそろやろうよとの要望で、いつもの8人が集まり、この秋に開店した焼き鳥屋さんで
忘年会?を開催しました。
この会はちょうど2年前の忘年会をやって以来の集まりなんで、「お久しぶり~ 元気だった」
から始まりました。
飲み会は2年ぶりだという方もいました。
私もそれに近いですが。。。
現役の若手一人を交えて、60~90歳代のお年寄りの集まりです。
テーブル席二つで、間が空いて2組に分かれてしましました。
私のテーブルには70、80、90歳のお爺さんが揃いました。
90歳になろうという方が、援農ボランティアをもう止めようとしたら、周りから引き止められて
まだ続けているんだそうです。
「やめたら暇になるよ~」 で留まったようです(笑)
たまにきつい作業もあるのですが、周りが気を使ってくれてるので何とか続けていけるそうでした。
薬は何種類も飲んでるようですが、特に大きな持病はないようで元気そのものです。
宴会は2時間の制限があり、物足りないのか新年会をやろうということになりました。
前の店の方が刺身も美味しかった・・・。 その店長がいる店で仕切りなおそう!
「いつにする?」
「第6波がくる前に早くやろう!」
また幹事は忙しくなります。
メールしても回答よこさない人や、携帯持ってない人もいて、大変なのです。。。
徐々に普段の生活に戻ってきましたね。 第6波が来ないことを祈ります!
久しぶりに楽しい2時間でした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

そろそろやろうよとの要望で、いつもの8人が集まり、この秋に開店した焼き鳥屋さんで
忘年会?を開催しました。
この会はちょうど2年前の忘年会をやって以来の集まりなんで、「お久しぶり~ 元気だった」
から始まりました。
飲み会は2年ぶりだという方もいました。
私もそれに近いですが。。。
現役の若手一人を交えて、60~90歳代のお年寄りの集まりです。
テーブル席二つで、間が空いて2組に分かれてしましました。
私のテーブルには70、80、90歳のお爺さんが揃いました。
90歳になろうという方が、援農ボランティアをもう止めようとしたら、周りから引き止められて
まだ続けているんだそうです。
「やめたら暇になるよ~」 で留まったようです(笑)
たまにきつい作業もあるのですが、周りが気を使ってくれてるので何とか続けていけるそうでした。
薬は何種類も飲んでるようですが、特に大きな持病はないようで元気そのものです。
宴会は2時間の制限があり、物足りないのか新年会をやろうということになりました。
前の店の方が刺身も美味しかった・・・。 その店長がいる店で仕切りなおそう!
「いつにする?」
「第6波がくる前に早くやろう!」
また幹事は忙しくなります。
メールしても回答よこさない人や、携帯持ってない人もいて、大変なのです。。。
徐々に普段の生活に戻ってきましたね。 第6波が来ないことを祈ります!
久しぶりに楽しい2時間でした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


2年ぶりに居酒屋さんへ!
2021/11/06(土)
緊急事態宣言も解除され、飲み屋さんも活況を取り戻しつつあります。
久しぶりに農業学校の同期生から飲み会のお誘いがありました。
同期生仲間との飲み会もほぼ2年ぶりになります。
いつも集まっていた居酒屋さんはつぶれてしまって、9月に新たな居酒屋さんになってました。
1テーブル4人という自粛制限があるので、3名でそこへ行ってみることになりました。

店内へ入ると、2時間の時間制限だということです。
ちょうどいい時間だと、奥のテーブル席へ案内されました。
2名の方とは、市民農園とか街中でお会いすることがあり、2年ぶりではないのですが、
飲み会は2年ぶりでした。
お店は焼き鳥をメインにしたところでした。
1本60円とリーズナブルな値段で、味も美味しかったです。

おもしろい話の中に、大間のマグロを食べに青森へ行った時の話で・・・、
東京から本場のマグロを食べに来たと言ったら、「旨いマグロを食べたきゃ、築地に行きなァ~」と言われた
そうです。 築地市場には全国から旨い魚が集まるのですね。
今は豊洲に引っ越してますが、築地場内で食べたお寿司が最高でした!
近いうちに同期生に声かけて、2年ぶりに集合しよう!!!
いつがいいか?
感染者が少なくなったので早い方が良いね・・・。
専門家によると、今年の冬にも第6波が押し寄せるのではないかと言われてます。
それでは12月の初旬がいいね!
一発で決まりました(笑) みんな早く会いたいのですね。。。
幹事なので、店のスタッフ(お嬢さん)に宴会はできるか確認しました。
その時期はまだ予約が入ってないようで、早めに全員に連絡して人数を確定しなければ
いけませんね。
久しぶりに忙しくなってきそうです。
2時間が過ぎて会計を済ませて外へ出ると、なんと大勢の方が店内が空くのを待ってました。
そうだ、きょうは花金だった!
久しぶりの外飲みでしたが、仲間たちと楽しい会話をしながら飲むのは楽しいですね~♪
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
久しぶりに農業学校の同期生から飲み会のお誘いがありました。
同期生仲間との飲み会もほぼ2年ぶりになります。
いつも集まっていた居酒屋さんはつぶれてしまって、9月に新たな居酒屋さんになってました。
1テーブル4人という自粛制限があるので、3名でそこへ行ってみることになりました。

店内へ入ると、2時間の時間制限だということです。
ちょうどいい時間だと、奥のテーブル席へ案内されました。
2名の方とは、市民農園とか街中でお会いすることがあり、2年ぶりではないのですが、
飲み会は2年ぶりでした。
お店は焼き鳥をメインにしたところでした。
1本60円とリーズナブルな値段で、味も美味しかったです。

おもしろい話の中に、大間のマグロを食べに青森へ行った時の話で・・・、
東京から本場のマグロを食べに来たと言ったら、「旨いマグロを食べたきゃ、築地に行きなァ~」と言われた
そうです。 築地市場には全国から旨い魚が集まるのですね。
今は豊洲に引っ越してますが、築地場内で食べたお寿司が最高でした!
近いうちに同期生に声かけて、2年ぶりに集合しよう!!!
いつがいいか?
感染者が少なくなったので早い方が良いね・・・。
専門家によると、今年の冬にも第6波が押し寄せるのではないかと言われてます。
それでは12月の初旬がいいね!
一発で決まりました(笑) みんな早く会いたいのですね。。。
幹事なので、店のスタッフ(お嬢さん)に宴会はできるか確認しました。
その時期はまだ予約が入ってないようで、早めに全員に連絡して人数を確定しなければ
いけませんね。
久しぶりに忙しくなってきそうです。
2時間が過ぎて会計を済ませて外へ出ると、なんと大勢の方が店内が空くのを待ってました。
そうだ、きょうは花金だった!
久しぶりの外飲みでしたが、仲間たちと楽しい会話をしながら飲むのは楽しいですね~♪
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

