fc2ブログ

都心に相棒たちと3人集合!!!

2021/12/24(金)
検疫をすり抜けたウイルス「オミクロン株」の市中感染が広がりつつあります。
そんな中で、2日前に群馬と茨城の相棒たちと新橋で忘年会をやりました。

その前に、銀座で同窓会(古希祝い)の会場の下見に行ってきました。
北海道から関東へ移住してきた小学校の同級生で、東京で同窓会を何回か開催してましたが、
コロナの影響で開催が延期になってました。

会場を下見に行ってこようと、相棒たちにも声をかけ3人が有楽町に集合しました。
会場は私の地元でも利用したことがある、「梅の花」の銀座並木通店です。

入店前に電話を入れて、「同窓会を企画してる幹事だけど、今からうかがいます・・・」
お昼時なのでお客さんがけっこう入ってました。電話入れておいて良かった・・・。

宴会用の個室を拝見
DSC_0084_convert_20211224094630_20211224141721b3c.jpg
写真は6人用ですが、8人にもできるとか。。。
畳ですが、今は全部椅子席になってるようで、一部掘りごたつの部屋もありました。
きれいな部屋なので、女子たちからクレームは出ないでしょう。
男子は部屋より料理とお酒だよね(笑)

軽いランチを頂きました。
1640263855372_convert_20211224094549_20211224141716a95.jpg

DSC_0082_convert_20211224094606_20211224141718e90.jpg
ランチは讃岐うどん、シュウマイ、そして生ビール
美味しかったですよ。

茨城の相棒とは2年前の暑気払いで会って以来、群馬の相棒とは1年前の川越散策で
会って以来なので、会話がはずみました!

ランチも食べて、サァーつぎ行こう!

会計であったこと。
運転免許の自主返納した人は飲食代を10%割引するとのこと・・・。
DSC_0083_convert_20211224094617_202112241417191b7.jpg
「運転経歴証明書」を見せて、初めての特権を利用しました(笑)
都心の店ではこんなことやってるのだ~。

次にサラリーマンの街、新橋へ移動して昼飲みのできる店を探しました。
事前に調べて行ったのですが、3人とも地図を見ても場所が分からず(笑)
相棒たちから「東京の人だから、分かるべさ!」
「いやいや、住んでるのは東京の田舎なんで・・・」

ここに入りました。
DSC_0085_convert_20211224094641_2021122414172251d.jpg
24時間やってる店でした。
昼間から飲んでる人がちらほらいましたよ。

もう3人とも古希を過ぎ、健康寿命を気にする歳になってきました。
群馬の相棒はブログで紹介してますが、歳とは思えないほどエネルギッシュ!
当然、病気知らずのようです。
茨城の相棒は医者嫌いなもんで、血圧高くても診察に行ってないそうです。
マァー3人とも元気でした。


群馬の相棒からお土産
DSC_0088_convert_20211224094706_202112241417250d4.jpg
家で採れたレモンだそうです。
一度ブログで紹介したレモンですね。


日も暮れてきました。
DSC_0086_convert_20211224094653_202112241417232c2.jpg
山手線のガード下の飲み屋街
これからサラリーマンが繰り出すのでしょうね。

久しぶりに会った相棒たちと、楽しい時間を過ごすことができました!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

2年ぶりの農業学校同期生の忘年会

2021/12/05(日)
3日前にやった2年ぶりの忘年会を報告します。

54090037.jpg

そろそろやろうよとの要望で、いつもの8人が集まり、この秋に開店した焼き鳥屋さんで
忘年会?を開催しました。

この会はちょうど2年前の忘年会をやって以来の集まりなんで、「お久しぶり~ 元気だった」
から始まりました。

飲み会は2年ぶりだという方もいました。
私もそれに近いですが。。。

現役の若手一人を交えて、60~90歳代のお年寄りの集まりです。
テーブル席二つで、間が空いて2組に分かれてしましました。

私のテーブルには70、80、90歳のお爺さんが揃いました。

90歳になろうという方が、援農ボランティアをもう止めようとしたら、周りから引き止められて
まだ続けているんだそうです。
「やめたら暇になるよ~」 で留まったようです(笑)
たまにきつい作業もあるのですが、周りが気を使ってくれてるので何とか続けていけるそうでした。

薬は何種類も飲んでるようですが、特に大きな持病はないようで元気そのものです。

宴会は2時間の制限があり、物足りないのか新年会をやろうということになりました。
前の店の方が刺身も美味しかった・・・。 その店長がいる店で仕切りなおそう!
「いつにする?」
「第6波がくる前に早くやろう!」

また幹事は忙しくなります。
メールしても回答よこさない人や、携帯持ってない人もいて、大変なのです。。。


徐々に普段の生活に戻ってきましたね。 第6波が来ないことを祈ります!
久しぶりに楽しい2時間でした。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

2年ぶりに居酒屋さんへ!

2021/11/06(土)
緊急事態宣言も解除され、飲み屋さんも活況を取り戻しつつあります。
久しぶりに農業学校の同期生から飲み会のお誘いがありました。

同期生仲間との飲み会もほぼ2年ぶりになります。
いつも集まっていた居酒屋さんはつぶれてしまって、9月に新たな居酒屋さんになってました。
1テーブル4人という自粛制限があるので、3名でそこへ行ってみることになりました。

焼き鳥屋

店内へ入ると、2時間の時間制限だということです。
ちょうどいい時間だと、奥のテーブル席へ案内されました。

2名の方とは、市民農園とか街中でお会いすることがあり、2年ぶりではないのですが、
飲み会は2年ぶりでした。

お店は焼き鳥をメインにしたところでした。
1本60円とリーズナブルな値段で、味も美味しかったです。

OIP_202111061136291de.jpg

おもしろい話の中に、大間のマグロを食べに青森へ行った時の話で・・・、
東京から本場のマグロを食べに来たと言ったら、「旨いマグロを食べたきゃ、築地に行きなァ~」と言われた
そうです。 築地市場には全国から旨い魚が集まるのですね。
今は豊洲に引っ越してますが、築地場内で食べたお寿司が最高でした!

近いうちに同期生に声かけて、2年ぶりに集合しよう!!!
いつがいいか?

感染者が少なくなったので早い方が良いね・・・。
専門家によると、今年の冬にも第6波が押し寄せるのではないかと言われてます。
それでは12月の初旬がいいね! 
一発で決まりました(笑) みんな早く会いたいのですね。。。

幹事なので、店のスタッフ(お嬢さん)に宴会はできるか確認しました。
その時期はまだ予約が入ってないようで、早めに全員に連絡して人数を確定しなければ
いけませんね。
久しぶりに忙しくなってきそうです。


2時間が過ぎて会計を済ませて外へ出ると、なんと大勢の方が店内が空くのを待ってました。
そうだ、きょうは花金だった!

久しぶりの外飲みでしたが、仲間たちと楽しい会話をしながら飲むのは楽しいですね~♪

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

相棒たちの夏

2021/08/07(土)
きょうの女子マラソンが午前7時から午前6時に前倒しになりました。
札幌の気温が異常なほど高いからのようです。
今朝の午前6時の気温は、東京27℃、札幌26℃であまり変わらないようでした。
結果は、残念ながら日本勢トップは8位に終わった。


相棒の二人から、それぞれの近況報告がありました。

茨城の相棒は、今年も北海道の実家へ避暑に行ってます。
と言っても今の北海道は東京と変わらない暑さで大変なようです。

避暑と言ったら誤解だと言い返されそうですが、空き家になってる家の周りの草取りは
例年の一大イベントのようです。
暑さに負けず励んでください!

今年も実家で一人巣籠もり状態のようで、ひとり退屈にしているのではないでしょうか。
コロナ禍の中で、誰とも会うこともできないと嘆いてましたが、よそ者は敬遠されますね。。。
テレビでオリンピックでも楽しんでください! 
きょうから始まるマラソンは、天気はいかがですか。

もしも私だったら、カメラ抱えてレンタカーで富良野や美瑛あたりへ行くんだけどね。
アッ、免許返納したんだった(笑)
ところで北海道は外出自粛ではなかったかな。。。

ところで畑のスイカは、帰省前に初収穫したいと言ってましたが、食べれましたか。
20210721_154401_convert_20210725103602_20210807112513fcc.jpg



一方の群馬の相棒は、日本一暑い群馬で得意のテニスとDIYに励んでいるようです。
息子さん宅で、先月から始めたパーゴラ製作に精出していると写真を送ってきました。

KIMG6269_パーゴラ製作_1_convert_20210807112206

バーゴラって何・・・???
調べたら、住宅の軒先や庭に設ける、つる性の植物を絡ませる木材などで組んだ棚だそうです。
日本では 藤棚 (ふじだな)が一般的ですね。
何を絡ませるのだろうか・・・。 スイカ・マクワウリ・・・じゃないよね(笑)

この一番暑い時期に頑張るね!
同じ年齢とは思えないほどパワフルだね(笑)

ワクチン接種をしたので、そろそろ飲みに出てみようかと思っているそうですが・・・、
群馬も感染者が増えてきて「まん延防止等重点措置」が出されるようです。
スナック・小料理屋は東京と同じで、終日、酒類の提供は自粛になるのではないかな。。。
くれぐれも注意してください!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

埼玉の相棒のプランター栽培と春の東京競馬G1の結果

2021/06/16(水)
きょうは畑へ行こうと思っていたのですが、出鼻をくじかれてしまいました。
都心では土砂降りの雨が降って、大雨洪水警報が出ました!
私のところにも雨雲が流れてきて雨が降ってきたりしてました。

埼玉の相棒からプランター栽培の夏野菜が収穫間近と報告がありました。

トマト
KIMG0032_convert_20210616093137.jpg
コンプラの「バジル」も混植してますね。
トマトの風味が増すと言われ、家庭菜園では見かけますね。


キュウリ
KIMG0030_convert_20210616093108.jpg


ナス
KIMG0033_convert_20210616093148.jpg


ブルーベリー
KIMG0031_convert_20210616093126.jpg



さて、相棒とは東京競馬G1の予想を情報交換してました。
その結果なんですが、二人とも見事に全部外れて5連敗という散々な結果でした(泣)
敗因はダントツ一番人気馬が総崩れ!!!

二人で競馬場へ行ってた時も、あまり良くはなかったのですが、二人とも5連敗と
いうのは珍しいケースでした(笑)

コロナ禍で予想が鈍ってしまったのか・・・。
それでも毎週楽しめました!

コロナも終息して、体調が良くなったら、また二人で東京競馬場へ行こう!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
≪PREVNEXT≫
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます