fc2ブログ

ラデッシュと小松菜の間引き

2015/09/29(火)
気温が25℃のうす曇りの一日でした。
まだまだ間引き作業が続きます。

ラデッシュ(右)と小松菜が大きくなってきました。
150928_104531_convert_20150929133603.jpg
本葉が4枚ばかり出てます。
まだ1回も間引いてないので、今回は5cmの最終株間にしちゃいます。


ラデッシュの間引き
150928_104551_convert_20150929133615.jpg
種まきは慎重にやったので、ぎゅうぎゅう詰めではなかった(笑)
ここもハサミでカットです。

種を慎重にまくと、間引きは楽ですね。
あたり前か・・・。


首周りを掘ってみると・・・、
150928_104754_convert_20150929133824.jpg
二十日大根のベビーが育ってますね。


小松菜も5cmに間引きました
150928_114052_convert_20150929133833.jpg
間引きをやると、寝そべっちゃうのですよね。


土寄せしてあげて・・・、
150928_114112_convert_20150929133656.jpg
立たせます(笑)



昨夜はスーパムーンで、1年を通して月が一番大きく明るく見えるとのことで、
カメラをパチリ・・・、

IMG_0295_convert_20150929133722.jpg
確かに大きくて明るいお月さまがはっきりと見えました。

実際にはもっと大きく見える時間帯が午前11:50だそうでしたが、
日本では真昼です。
夜中でも中秋の名月より輝いて見えました。


そんな宇宙の天体ショーを横目に・・・、
畑の宇宙芋は
150928_114908_convert_20150929133705.jpg
二番目に大きくなってます。
面白い形してるでしょう、いん石のような・・・。


昨夜食べたのらぼう菜の間引き菜
150928_180321_convert_20150929133713.jpg
お浸しにしていただきました。
評判通りあまり美味しくはなかったです。

のらぼう菜の本来の味はしません、それを期待して食べるとガッカリです(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます