自分の畑でもキュウリの朝採り!
2019/06/07(金)
昨日の晴天がウソのように、きょうはどんよりした曇り空で始まりました。
予報だと午後から雨が降りだすとのことでしたが、10時には本降りになりました。
昨日は農家さんからたくさんのキュウリをいただきました。
今朝、早速家内が孫っちに持って行くと「きゅうりのキューちゃん」を作ってました。
援農ボランティアで毎回いただけるので、自分の畑のキュウリは2株に減らしました。
さて、そのキュウリがオバケ(巨大キュウリ)になる前にと畑へ行ってきましたが、早朝だったので
雨にはセーフ。
オバケになる寸前でした!

1日遅れたら完全にオバケでしょうね・・・(笑)
ネットからはみ出ているのも。。。

カラスに突かれるところでした。
ナスが今のところ順調です。

いつも出だしは良いのですが、長く続かないのが困ったものです。
シシトウが採り頃になってました。

2株でわずか3本の貴重な初収穫です!
株が大きくなったら、食べ切れないほどに生るのです。
そして収穫期間が秋まで続く超お得な夏野菜です。
そして、トマトは・・・、

アイコが赤く色付いてきました!
黄色のアイコも植えてあるのですが、まだのようです。
収穫した夏野菜

サトイモの畝に並べてみました。
左端の穴から顔出した里芋は消えてしまいました!
雨が降る確率が高かったので水やりはしませんでした。
久し振りの雨に、野菜たちは喜んでいることでしょう・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
予報だと午後から雨が降りだすとのことでしたが、10時には本降りになりました。
昨日は農家さんからたくさんのキュウリをいただきました。
今朝、早速家内が孫っちに持って行くと「きゅうりのキューちゃん」を作ってました。
援農ボランティアで毎回いただけるので、自分の畑のキュウリは2株に減らしました。
さて、そのキュウリがオバケ(巨大キュウリ)になる前にと畑へ行ってきましたが、早朝だったので
雨にはセーフ。
オバケになる寸前でした!

1日遅れたら完全にオバケでしょうね・・・(笑)
ネットからはみ出ているのも。。。

カラスに突かれるところでした。
ナスが今のところ順調です。

いつも出だしは良いのですが、長く続かないのが困ったものです。
シシトウが採り頃になってました。

2株でわずか3本の貴重な初収穫です!
株が大きくなったら、食べ切れないほどに生るのです。
そして収穫期間が秋まで続く超お得な夏野菜です。
そして、トマトは・・・、

アイコが赤く色付いてきました!
黄色のアイコも植えてあるのですが、まだのようです。
収穫した夏野菜

サトイモの畝に並べてみました。
左端の穴から顔出した里芋は消えてしまいました!
雨が降る確率が高かったので水やりはしませんでした。
久し振りの雨に、野菜たちは喜んでいることでしょう・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


キュウリがカラスにやられてしまった!!!
2019/06/02(日)
今日は曇り空、朝から畑へ行ってきました。
湿度が高くて少々蒸し暑いなか、作業をしてきました。
自分の区画内でキュウリが転がっていた!

カラスの仕業ですね。
きれいに食べないのはカラスですよね(笑)
2日前に自分のツルに絞められていたキュウリですが・・・、

なくなってました。。。
もう1本は無事でした。

味しめてまたやって来るでしょうね。
防御対策

キュウリとトマト畝の周囲をネットで囲いました。
内側は下の部分だけにして・・・。

カラスは届かないでしょう。
収穫は内側から。。。
先日の援農農家さんで、カラス対策は周囲をネットで囲むだけで良いか聞いたところ、
「上からも飛んで入って来るよ・・・」。確かに農家さんの畑は全体を囲んでました。
私のミニ菜園はというと・・・、

こんな狭くて危険なところには入ってこないでしょう・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
湿度が高くて少々蒸し暑いなか、作業をしてきました。
自分の区画内でキュウリが転がっていた!

カラスの仕業ですね。
きれいに食べないのはカラスですよね(笑)
2日前に自分のツルに絞められていたキュウリですが・・・、

なくなってました。。。
もう1本は無事でした。

味しめてまたやって来るでしょうね。
防御対策

キュウリとトマト畝の周囲をネットで囲いました。
内側は下の部分だけにして・・・。

カラスは届かないでしょう。
収穫は内側から。。。
先日の援農農家さんで、カラス対策は周囲をネットで囲むだけで良いか聞いたところ、
「上からも飛んで入って来るよ・・・」。確かに農家さんの畑は全体を囲んでました。
私のミニ菜園はというと・・・、

こんな狭くて危険なところには入ってこないでしょう・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


お化けキュウリがいっぱい生っていた!!!
2018/08/08(水)
のろのろ台風13号が、今夜から明日早朝にかけて関東(千葉・茨城)に上陸するのでは
ないかと予想されてます。
昨日の夕方、雨が止んだ時間帯があり畑へ行ってきました。
今日と明日は台風でもっとひどくなりそうなので、今のうちにと雨に濡れるの覚悟して
自転車を飛ばしました。
やっぱり!


ぶっといのがぶら下がってました(笑)
帰省前にベビーまでも摘んでいったはずでしたが・・・、

これは持って帰れないな・・・(笑)
堆肥にします。
これだけオバケがなっても樹勢がおとろえません。


1週間放っておいても元気なキュウリ、東京は猛暑だったはずなんだが。。。
トマトも完熟

割れているのも沢山ありました。
明日からの本格的な雨で、さらに割れがひどくなる。。。
さっさっと収穫しました。

きっと甘くなってるだろうと、アイコを1個口の中へ・・・
期待通りの甘さでした(笑)
台風対策は前回の台風でそのままなので、収穫だけで帰りました。
雨は霧雨程度で、ずぶ濡れにはなりませんでした。
今日の気温は27℃と札幌と同じなんです。
台風は嫌ですが、気温が下がるのは大歓迎です(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ないかと予想されてます。
昨日の夕方、雨が止んだ時間帯があり畑へ行ってきました。
今日と明日は台風でもっとひどくなりそうなので、今のうちにと雨に濡れるの覚悟して
自転車を飛ばしました。
やっぱり!


ぶっといのがぶら下がってました(笑)
帰省前にベビーまでも摘んでいったはずでしたが・・・、

これは持って帰れないな・・・(笑)
堆肥にします。
これだけオバケがなっても樹勢がおとろえません。


1週間放っておいても元気なキュウリ、東京は猛暑だったはずなんだが。。。
トマトも完熟

割れているのも沢山ありました。
明日からの本格的な雨で、さらに割れがひどくなる。。。
さっさっと収穫しました。

きっと甘くなってるだろうと、アイコを1個口の中へ・・・
期待通りの甘さでした(笑)
台風対策は前回の台風でそのままなので、収穫だけで帰りました。
雨は霧雨程度で、ずぶ濡れにはなりませんでした。
今日の気温は27℃と札幌と同じなんです。
台風は嫌ですが、気温が下がるのは大歓迎です(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


またまたキュウリが採れ過ぎて!!
2018/07/15(日)
昨日は35℃の猛暑日となりました。
今日も同じような暑さです。
畑作業する方は熱中症に十分注意なさってください。
キュウリは夏野菜の中では生育が一番ですが、終わるのも一番です。
暑さに少し弱いところがあるようで、梅雨明けと共に急激に樹勢が弱り、枯れてしまうこと
も少なくありません。。。
今年はどうしたことかその気配が見えません。
家内も「キュウリはもういいよ~」と言って、キュウリのQちゃんを作る気配がありません。
私もしばらくはいいかなァ~ という気持ちになってきました。
毎日食べてると飽きてきますよね(笑)
そんな中、またまたキュウリが採れ過ぎてます!

収穫しないわけにはいかず。。。
1回でこんなにも!!!

4株だけなのに、なんでこんなに採れちゃうの・・・(笑)
朝方の市民農園には人が2~3人、知ってる方はいませんでした。
お裾分けしたくても、みなさん作っているので、こんなにもらってくれる人はいないですね(笑)
仕方なく持って帰りました・・・。

なんと言われるかな。。。
もらってくれそうな人に当ってみてくれることになりました。
しかし、お化けキュウリを上げるわけにはいきませんね。。。
花はまだ咲いてきてますが・・・、

これは雄花です。
雌花が少なくなってきたかも、良い感じですよ・・・(笑)
農園の花壇に咲いてました

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日も同じような暑さです。
畑作業する方は熱中症に十分注意なさってください。
キュウリは夏野菜の中では生育が一番ですが、終わるのも一番です。
暑さに少し弱いところがあるようで、梅雨明けと共に急激に樹勢が弱り、枯れてしまうこと
も少なくありません。。。
今年はどうしたことかその気配が見えません。
家内も「キュウリはもういいよ~」と言って、キュウリのQちゃんを作る気配がありません。
私もしばらくはいいかなァ~ という気持ちになってきました。
毎日食べてると飽きてきますよね(笑)
そんな中、またまたキュウリが採れ過ぎてます!

収穫しないわけにはいかず。。。
1回でこんなにも!!!

4株だけなのに、なんでこんなに採れちゃうの・・・(笑)
朝方の市民農園には人が2~3人、知ってる方はいませんでした。
お裾分けしたくても、みなさん作っているので、こんなにもらってくれる人はいないですね(笑)
仕方なく持って帰りました・・・。

なんと言われるかな。。。
もらってくれそうな人に当ってみてくれることになりました。
しかし、お化けキュウリを上げるわけにはいきませんね。。。
花はまだ咲いてきてますが・・・、

これは雄花です。
雌花が少なくなってきたかも、良い感じですよ・・・(笑)
農園の花壇に咲いてました

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


お化けキュウリが沢山採れた!
2018/07/07(土)
昨日は東西に伸びた梅雨前線の影響で、西日本の8府県にも及ぶ大雨特別警報が発表されて
ました。
数十年に1度の異常な大雨で、被害も甚大のようです。
雨が止んでも土砂災害の恐れがありますので、該当地域では十分な注意を払ってください。
東京はそれほどの雨量にはならなかったようで、畑へ行っても水たまりなどはなかったです。
今日も曇り空、気温も29℃止まりですが、明日からはまた30℃超えの猛暑がやって来る
そうです。
キュウリとトマトの支柱は大丈夫でした!

このところの強風で、援農農家さんのところでは支柱が折れたり、傾いたりしてました。
うちのは影響なかったようです。
今回もキュウリがいっぱいぶら下がってました。

2日来なかったら、こんな状態です!
今回も4株のキュウリから9本も採れましたが、ほとんどがお化けキュウリです(笑)

3日前の鈴なりキュウリも9本でしたので、合わせて18本の収穫でした。
7/1にキュウリの復活で、赤ん坊を数えたら20本だったのですが・・・、
2本はどこ行った・・・???


変形キュウリに化けたようです・・・(笑)
まだまだ続きそうです

キュウリのQちゃん以外の漬物も作ってみます!
凄い生りのイエローアイコ

やはり、この雨で割れが出てました!
この房を全部まっ黄色にしたかったのですが、あきらめました(笑)
アイコの皮は厚いのですが、割れやすいみたいです。
アレッ! ピンキーが落ちてる!!!

カラスではない。。。
このところの強風でしょうね。
里芋が喜んでました!!!

久し振りの雨で、生き返ったように葉っぱを広げてました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ました。
数十年に1度の異常な大雨で、被害も甚大のようです。
雨が止んでも土砂災害の恐れがありますので、該当地域では十分な注意を払ってください。
東京はそれほどの雨量にはならなかったようで、畑へ行っても水たまりなどはなかったです。
今日も曇り空、気温も29℃止まりですが、明日からはまた30℃超えの猛暑がやって来る
そうです。
キュウリとトマトの支柱は大丈夫でした!

このところの強風で、援農農家さんのところでは支柱が折れたり、傾いたりしてました。
うちのは影響なかったようです。
今回もキュウリがいっぱいぶら下がってました。

2日来なかったら、こんな状態です!
今回も4株のキュウリから9本も採れましたが、ほとんどがお化けキュウリです(笑)

3日前の鈴なりキュウリも9本でしたので、合わせて18本の収穫でした。
7/1にキュウリの復活で、赤ん坊を数えたら20本だったのですが・・・、
2本はどこ行った・・・???


変形キュウリに化けたようです・・・(笑)
まだまだ続きそうです

キュウリのQちゃん以外の漬物も作ってみます!
凄い生りのイエローアイコ

やはり、この雨で割れが出てました!
この房を全部まっ黄色にしたかったのですが、あきらめました(笑)
アイコの皮は厚いのですが、割れやすいみたいです。
アレッ! ピンキーが落ちてる!!!

カラスではない。。。
このところの強風でしょうね。
里芋が喜んでました!!!

久し振りの雨で、生き返ったように葉っぱを広げてました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

