イチジクの収穫とバッタ被害(群馬の相棒)
2023/08/30(水)
各地で確認されている中国発とみられる嫌がらせ電話ですが、中国の若者らが
SNSを通じて面白半分にやってるみたいですね。困ったもんです。。。
群馬の相棒からイチジクの収穫を報告してきました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
今月上旬にアップしたイチジクが収穫を迎えたようです。


さらに成長して、ついに収穫しました!
→ イチジクは漢字で「無花果」と書くそうですが、花は咲かないのですか。
果樹は剪定が大事だと聞きますが、しっかりやってるのでしょうね。
コツなどあればまた紹介してください。
3日後にまた収穫

皮ごと食べられて旨い!
→ いったい1本の木に何個採れるのでしょうか・・・。
夕方のニュースでやってましたが、一般に流通してるのは赤くなったイチジクですが、
赤くならないのもあるのですね。
3弾目のトウモロコシに・・・、

手前に2匹のバッタが見えます。
葉っぱをムショムショ こんなこと初めてだ・・・!!!
→ こちらではオンブバッタを見かけますが、これほどの被害はないですね。
さて、ここに何匹居るでしょうか?

→ 4匹見つけました(笑)
こちらのスーパで群馬産のトウモロコシを買って食べてますが、
実がきれいに付いて美味しかったです。関東で一番暑いのにハネ品は出てな
いのでしょうか・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
SNSを通じて面白半分にやってるみたいですね。困ったもんです。。。
群馬の相棒からイチジクの収穫を報告してきました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
今月上旬にアップしたイチジクが収穫を迎えたようです。


さらに成長して、ついに収穫しました!
→ イチジクは漢字で「無花果」と書くそうですが、花は咲かないのですか。
果樹は剪定が大事だと聞きますが、しっかりやってるのでしょうね。
コツなどあればまた紹介してください。
3日後にまた収穫

皮ごと食べられて旨い!
→ いったい1本の木に何個採れるのでしょうか・・・。
夕方のニュースでやってましたが、一般に流通してるのは赤くなったイチジクですが、
赤くならないのもあるのですね。
3弾目のトウモロコシに・・・、

手前に2匹のバッタが見えます。
葉っぱをムショムショ こんなこと初めてだ・・・!!!
→ こちらではオンブバッタを見かけますが、これほどの被害はないですね。
さて、ここに何匹居るでしょうか?

→ 4匹見つけました(笑)
こちらのスーパで群馬産のトウモロコシを買って食べてますが、
実がきれいに付いて美味しかったです。関東で一番暑いのにハネ品は出てな
いのでしょうか・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


やっと水瓶が満タンになった!(群馬の相棒)
2023/08/16(水)
台風7号は関西方面に詰め跡を残し日本海へ抜けていったようです。
雨台風はたっぷりの雨を降らせてくれました。
関東の直撃は避けたのですが、断続的に雨を降らせてもらいました。
畑にとっては水やりが省けるのでいいのですが、群馬の相棒の遠くの畑は
どうなんだろうか・・・。
そこに相棒から報告がありました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
8/7時点では・・・、

水瓶は空っぽです、雨よ降れ!!
→どこも雨不足で困ってましたね。
たしかむかし、バスタブを再利用した水瓶を設置していたよね。
5年前の給水対策

リフォームで廃品となっていたバスタブを、ここへ設置しました。
竹を細工して小屋の屋根に雨樋を設置し、ホースでバスタブへ誘導してました。
今は・・・???

ゴムホースから鎖に変えて、ホースは畑の方へ引っ張っています。
→なるほど。。。 使い勝手がいいように改良してますね。
今回の雨で水瓶に溜まりました!!

待ち焦がれた雨です! 小屋の雨水でほぼ満杯になりました。
雷や竜巻は困るけど、自然の恵みは感謝ですね。
→雨乞いしなくて済みましたね(笑)
でもあれからも沢山降ったので水瓶あふれてませんか・・・。
ところで7/初に利根川水系のダムが貯水量が低下して、都民の取水制限をやらな
いと危ないようなことニュースで見ましたが、もう大丈夫ですよね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
雨台風はたっぷりの雨を降らせてくれました。
関東の直撃は避けたのですが、断続的に雨を降らせてもらいました。
畑にとっては水やりが省けるのでいいのですが、群馬の相棒の遠くの畑は
どうなんだろうか・・・。
そこに相棒から報告がありました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
8/7時点では・・・、

水瓶は空っぽです、雨よ降れ!!
→どこも雨不足で困ってましたね。
たしかむかし、バスタブを再利用した水瓶を設置していたよね。
5年前の給水対策

リフォームで廃品となっていたバスタブを、ここへ設置しました。
竹を細工して小屋の屋根に雨樋を設置し、ホースでバスタブへ誘導してました。
今は・・・???

ゴムホースから鎖に変えて、ホースは畑の方へ引っ張っています。
→なるほど。。。 使い勝手がいいように改良してますね。
今回の雨で水瓶に溜まりました!!

待ち焦がれた雨です! 小屋の雨水でほぼ満杯になりました。
雷や竜巻は困るけど、自然の恵みは感謝ですね。
→雨乞いしなくて済みましたね(笑)
でもあれからも沢山降ったので水瓶あふれてませんか・・・。
ところで7/初に利根川水系のダムが貯水量が低下して、都民の取水制限をやらな
いと危ないようなことニュースで見ましたが、もう大丈夫ですよね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


スイカのカラス被害に遭う!(群馬の相棒)
2023/08/07(月)
みなさんのブログにも夏野菜の被害が報告されてますが、群馬の相棒の畑でも
スイカの被害に遭ったようです。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
ついに見つかった❗

カラスの仕業ですね。
→先日報告した空中栽培のスイカですね。
でもどうやって落としたのでしょうかね。。。
聞いてみると、日曜日の早朝、人がいない時間帯にやって来て
ハンモッグの付いてないスイカがやられたそうです。
相棒も早朝の水遣りに行ったら良いですよ(笑)
もう1個も・・・、

突きまくっています😵
→ウワァ~ 穴だらけ!
割れなかったので諦めたのかな・・・。
この後、テグスを這わせて近づかないように対策してきたようです。
更に、トウモロコシにも来ましたね😅

もう少し待てば、美味しい実が着いたのに⁉️
負け惜しみです。
→まだ若かったのか途中で止めてますね。でもきれいに皮を剥がす
もんですね。
カラスって上まで届くのですね。。。
むかしうちの畑でハクビシンにやられて全滅でした!
それ以来作ってなかったのですが、今年は農園も変ったので再挑戦
してます!
カラスの標的になるスイカ、私も経験がありますが、対策方法は色々
あるようです。
農家さんの畑で見かけましたが、畑に大きな鷹の凧を上げてました。
これは効果ありそうですよ。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
スイカの被害に遭ったようです。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
ついに見つかった❗

カラスの仕業ですね。
→先日報告した空中栽培のスイカですね。
でもどうやって落としたのでしょうかね。。。
聞いてみると、日曜日の早朝、人がいない時間帯にやって来て
ハンモッグの付いてないスイカがやられたそうです。
相棒も早朝の水遣りに行ったら良いですよ(笑)
もう1個も・・・、

突きまくっています😵
→ウワァ~ 穴だらけ!
割れなかったので諦めたのかな・・・。
この後、テグスを這わせて近づかないように対策してきたようです。
更に、トウモロコシにも来ましたね😅

もう少し待てば、美味しい実が着いたのに⁉️
負け惜しみです。
→まだ若かったのか途中で止めてますね。でもきれいに皮を剥がす
もんですね。
カラスって上まで届くのですね。。。
むかしうちの畑でハクビシンにやられて全滅でした!
それ以来作ってなかったのですが、今年は農園も変ったので再挑戦
してます!
カラスの標的になるスイカ、私も経験がありますが、対策方法は色々
あるようです。
農家さんの畑で見かけましたが、畑に大きな鷹の凧を上げてました。
これは効果ありそうですよ。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


猛暑の中、畑のようす(群馬の相棒)
2023/08/04(金)
熱中症警戒アラートが発令されたので、きょうのバードゴルフは中止になりました。
この暑さはいつまで続くのか・・・。
台風6号がUターンしてまた沖縄諸島に戻ってくるとか。。。
東京も週明けから待望の雨が期待できそうだが、良いのか悪いのか・・・。
群馬の相棒から今の畑の状況を知らせてきました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
水不足!!!

水道のない遠畑ですが、水不足ながら頑張っている野菜たちです。
東京方面は大雨があったようで良かったね👍
ここは、雷⚡は来るけど、雨がありません😆
→今年は雨不足でみなさん大変のようですね。
東京は雨が降っても都心だけです。
雨の降らない雷は危険だといいますが、気をつけてね。
畑のトンネル

ゴーヤトンネルは涼しいですよ。
→避難場所があっていいネ~
小しょうが

物置小屋の屋根で集めた雨水を、小しょうがに集中して給水しています。
その雨水も底をついてきました😭
お盆には頂きたいですね😅
→援農のショウガ畑の草取りで、匂いがプンプンしてました!
味噌つけて酒のつまみには最高ですね。
空中スイカ

空中スイカ(小玉)は、もう10個も収穫しています。
→空中スイカが続いてますね。もう10個もですか・・・、
近所の奥様方にもお裾分けかな。。。
2回目のトウモロコシ

そろそろ収穫できるかな?
プランターには、3回目が発芽しています😉
→うちのより、チョット早いですね。
プランターにもですか・・・。
ピンチ😵💦

芋の葉っぱが水を欲しがっています。
この芋は、京芋(タケノコ芋)です。
頑張れ✊‼️
→猛暑にやられてますね。京芋なんだ、京都も暑いけど群馬も暑い!!!
2年目のイチジク

猛烈な勢いで伸びています🎵
→イチジクの木って、こんなに大きくなるんだ~
沢山のイチジク(かどた種)

収穫が楽しみです☺️
→収穫時期は8月中旬~10月下旬なんだそうですね。スーパには早くから
売りに出ているので、もっと前かと思ってました。
畑で倒れないでね~
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
この暑さはいつまで続くのか・・・。
台風6号がUターンしてまた沖縄諸島に戻ってくるとか。。。
東京も週明けから待望の雨が期待できそうだが、良いのか悪いのか・・・。
群馬の相棒から今の畑の状況を知らせてきました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
水不足!!!

水道のない遠畑ですが、水不足ながら頑張っている野菜たちです。
東京方面は大雨があったようで良かったね👍
ここは、雷⚡は来るけど、雨がありません😆
→今年は雨不足でみなさん大変のようですね。
東京は雨が降っても都心だけです。
雨の降らない雷は危険だといいますが、気をつけてね。
畑のトンネル

ゴーヤトンネルは涼しいですよ。
→避難場所があっていいネ~
小しょうが

物置小屋の屋根で集めた雨水を、小しょうがに集中して給水しています。
その雨水も底をついてきました😭
お盆には頂きたいですね😅
→援農のショウガ畑の草取りで、匂いがプンプンしてました!
味噌つけて酒のつまみには最高ですね。
空中スイカ

空中スイカ(小玉)は、もう10個も収穫しています。
→空中スイカが続いてますね。もう10個もですか・・・、
近所の奥様方にもお裾分けかな。。。
2回目のトウモロコシ

そろそろ収穫できるかな?
プランターには、3回目が発芽しています😉
→うちのより、チョット早いですね。
プランターにもですか・・・。
ピンチ😵💦

芋の葉っぱが水を欲しがっています。
この芋は、京芋(タケノコ芋)です。
頑張れ✊‼️
→猛暑にやられてますね。京芋なんだ、京都も暑いけど群馬も暑い!!!
2年目のイチジク

猛烈な勢いで伸びています🎵
→イチジクの木って、こんなに大きくなるんだ~
沢山のイチジク(かどた種)

収穫が楽しみです☺️
→収穫時期は8月中旬~10月下旬なんだそうですね。スーパには早くから
売りに出ているので、もっと前かと思ってました。
畑で倒れないでね~
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


夏野菜かついで東京さ行くぞ!(群馬の相棒)
2023/07/18(火)
きょうの関東も熱中症警戒アラートが続いてます。
バードゴルフへ行ったところ、誰もいませんでした・・・???
前回、「次回は休みなので来ないでください」と言われたのを思い出しました。
いい朝の散歩になりました(笑)
昨日も猛暑日で危険な一日でした!
そんな中、群馬の相棒から今から「いとこ会」で池袋まで行くとのことでした。
話だと、池袋の西武デパートの屋上で3年ぶりにいとこ会をやるのだそうです。
このくそ暑い日にデパートの屋上とは・・・。
そこはきっとビアガーデンなんでしょうね。
夏野菜のオンパレード

お土産にこれをかついで池袋まで行くのだそうですが、途中で倒れなかったか
心配です・・・(笑)
それにしても相棒は元気がある! 夏バテなんて経験ないのでしょうね。
トウモロコシの数から、いとこは5人でしょうか・・・???

相棒は道産子ですが、たくさん東京に出てきているのですね。
私のところも数えてみると6人もいますが、幼い頃の写真で思い出すくらいで、
今は疎遠になってます。
きれいなトウキビですね!

「ゆめのコーン」と言って、とても甘いのだそうですよ。
今年は不思議に、虫が全く入らなかったそうです。
暑さのせいでしょうか、虫も猛暑では動きが鈍くなるのかな・・・。
群馬は特に暑い!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
バードゴルフへ行ったところ、誰もいませんでした・・・???
前回、「次回は休みなので来ないでください」と言われたのを思い出しました。
いい朝の散歩になりました(笑)
昨日も猛暑日で危険な一日でした!
そんな中、群馬の相棒から今から「いとこ会」で池袋まで行くとのことでした。
話だと、池袋の西武デパートの屋上で3年ぶりにいとこ会をやるのだそうです。
このくそ暑い日にデパートの屋上とは・・・。
そこはきっとビアガーデンなんでしょうね。
夏野菜のオンパレード

お土産にこれをかついで池袋まで行くのだそうですが、途中で倒れなかったか
心配です・・・(笑)
それにしても相棒は元気がある! 夏バテなんて経験ないのでしょうね。
トウモロコシの数から、いとこは5人でしょうか・・・???

相棒は道産子ですが、たくさん東京に出てきているのですね。
私のところも数えてみると6人もいますが、幼い頃の写真で思い出すくらいで、
今は疎遠になってます。
きれいなトウキビですね!

「ゆめのコーン」と言って、とても甘いのだそうですよ。
今年は不思議に、虫が全く入らなかったそうです。
暑さのせいでしょうか、虫も猛暑では動きが鈍くなるのかな・・・。
群馬は特に暑い!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

