ご挨拶
2022/12/31(土)
季節を感じる写真をご挨拶代わりにどうぞ。

紫陽花
現在、農作業は主に以下の2つをやっております。
(1)市民農園で野菜づくりを楽しんでる11年目の家庭菜園
新たな市民農園で再出発します!
(2)農家さんで汗流しながらやっている9年目の援農ボランティア
体力低下で12月で止めました
日々楽しみながら畑での出来事を愉快に綴っていければと思っております。
たまに菜園仲間の群馬と茨城の相棒の話題も出てきます。
幼馴染の二人もよろしくお願いします
趣味のカメラもお見せできるのが撮れましたらUPしていきます。
上の写真をクリックすると今までアップしてきた中で、拍手の多かった写真がご覧いただけます。
よろしかったらどうぞ。
最近、ターゲット・バードゴルフをやるようになり、初心者ですがたまに紹介していきます。
(2022年1月12日 記)
いつもご訪問ありがとうございます!
本文はこの下をご覧ください
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

紫陽花
現在、農作業は主に以下の2つをやっております。
(1)市民農園で野菜づくりを楽しんでる11年目の家庭菜園
新たな市民農園で再出発します!
(2)農家さんで汗流しながらやっている9年目の援農ボランティア
体力低下で12月で止めました
日々楽しみながら畑での出来事を愉快に綴っていければと思っております。
たまに菜園仲間の群馬と茨城の相棒の話題も出てきます。
幼馴染の二人もよろしくお願いします
趣味のカメラもお見せできるのが撮れましたらUPしていきます。
上の写真をクリックすると今までアップしてきた中で、拍手の多かった写真がご覧いただけます。
よろしかったらどうぞ。
最近、ターゲット・バードゴルフをやるようになり、初心者ですがたまに紹介していきます。
(2022年1月12日 記)
いつもご訪問ありがとうございます!
本文はこの下をご覧ください
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


明けましておめでとうございます!
2022/01/01(土)
新年を迎えまして、天気は快晴で初日の出もよく見られたようですね。
午前中に近くの神社へ初詣に行ってきました。
そこで引いたおみくじは末吉でした。
市民農園が当選するようにと大吉を期待したのですが、今年も変り映えしない年なのかも。。。
とにかくコロナの疫病は終息して欲しいものですね。
例年は家内の実家に集合して酒盛りなんですが、今年も叶わないようです。
この1年、無事で過ごせますようにと氏神さんにお願いしてきました。
今年もどうか良い年でありますように・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
午前中に近くの神社へ初詣に行ってきました。
そこで引いたおみくじは末吉でした。
市民農園が当選するようにと大吉を期待したのですが、今年も変り映えしない年なのかも。。。
とにかくコロナの疫病は終息して欲しいものですね。
例年は家内の実家に集合して酒盛りなんですが、今年も叶わないようです。
この1年、無事で過ごせますようにと氏神さんにお願いしてきました。
今年もどうか良い年でありますように・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


ジャガイモの収穫
2021/12/19(日)
昨日の東京都の感染者は28人で、少しづつ増えてきましたね。
「オミクロン株」の感染者も、成田、羽田の空港検疫の水際対策で押さえ込んでるよう
ですが、どこまで持ちこたえられるかですね。
3回目のワクチン接種が前倒しになるようですが、今年の正月もないような感じです。。。
さて、畑の片づけで収穫をしてますが、きょうはジャガイモの収穫を報告します。
ジャガイモ畝

霜で完全に枯れてます!
一緒に植え付けた娘っちとその同僚もやってきて、掘り起こしました。
赤イモ(アンデスレッド)

初めて見るジャガイモだ~!!!
スーパではあまり見かけないイモなんで、珍しいですよね。
前作で取っておいた小さな種芋を植えてました。
種芋より大きくなって、先ず先ずだねと満足です。
次にキタアカリ(手前)も・・・、

発芽が遅れて期待してなかったのですが、小粒ですが食べられそうです。
余りにも小さなイモは毒持ってるので廃棄です。
一番手前の大きなイモは、区画の外にはねていたイモから生った1個です。
やっぱり、肥料もやらない痩せた土が良いのですかね・・・???
秋ジャガはあまり期待できないのですが、何とか食べる分は採れました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
「オミクロン株」の感染者も、成田、羽田の空港検疫の水際対策で押さえ込んでるよう
ですが、どこまで持ちこたえられるかですね。
3回目のワクチン接種が前倒しになるようですが、今年の正月もないような感じです。。。
さて、畑の片づけで収穫をしてますが、きょうはジャガイモの収穫を報告します。
ジャガイモ畝

霜で完全に枯れてます!
一緒に植え付けた娘っちとその同僚もやってきて、掘り起こしました。
赤イモ(アンデスレッド)

初めて見るジャガイモだ~!!!
スーパではあまり見かけないイモなんで、珍しいですよね。
前作で取っておいた小さな種芋を植えてました。
種芋より大きくなって、先ず先ずだねと満足です。
次にキタアカリ(手前)も・・・、

発芽が遅れて期待してなかったのですが、小粒ですが食べられそうです。
余りにも小さなイモは毒持ってるので廃棄です。
一番手前の大きなイモは、区画の外にはねていたイモから生った1個です。
やっぱり、肥料もやらない痩せた土が良いのですかね・・・???
秋ジャガはあまり期待できないのですが、何とか食べる分は採れました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


きょうから不定期更新となります!
2021/12/12(日)
いつもジッチのミニ菜園にご訪問いただき有難うございます!
畑の方は最後の収穫と片付けだけになり、ブログネタがなくなってきました。
きょうから不定期更新とさせていただきますので、ご了承願います。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
畑の方は最後の収穫と片付けだけになり、ブログネタがなくなってきました。
きょうから不定期更新とさせていただきますので、ご了承願います。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


トマトはほとんどが裂果だった!
2021/08/18(水)
やっと1週間ぶりに雨が止んで、青空が見えるようになってきました!
早速、畑へ状況を見に行ってきました。
先ずはトマト・・・、

ほとんど、裂果が凄いことになってました!
イエローアイコ

ここで青空だというのに雨がザァーと降り出して、東屋へ一目散!
直ぐに止んだので通り雨だったようです。
シンディスィートとアイコ

見事に口が開いてました!
袋を被せていたプチぷよ

やはり雨除け効果があったようです。
まだ青い実が生っているので、後半に期待かな。。。
それにしてもほぼ全滅にはショック!!!
この続きはまた後日にでも。
帰ってからは、ザァーーと雨が本降りになってきました。
天気予報は晴れだったのに、まだ天気は安定してませんね。
<追記>
娘のところの愛犬が16歳で天国へ旅立ちました。
昨夜、見送りに行ってきました。


孫っちより1歳年上で、一緒に成長してきました。
孫っちはこれから大人になっていきますが・・・、犬の命は短いですね。
空の上から、孫っち家族を見守って上げてね。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
早速、畑へ状況を見に行ってきました。
先ずはトマト・・・、

ほとんど、裂果が凄いことになってました!
イエローアイコ

ここで青空だというのに雨がザァーと降り出して、東屋へ一目散!
直ぐに止んだので通り雨だったようです。
シンディスィートとアイコ

見事に口が開いてました!
袋を被せていたプチぷよ

やはり雨除け効果があったようです。
まだ青い実が生っているので、後半に期待かな。。。
それにしてもほぼ全滅にはショック!!!
この続きはまた後日にでも。
帰ってからは、ザァーーと雨が本降りになってきました。
天気予報は晴れだったのに、まだ天気は安定してませんね。
<追記>
娘のところの愛犬が16歳で天国へ旅立ちました。
昨夜、見送りに行ってきました。


孫っちより1歳年上で、一緒に成長してきました。
孫っちはこれから大人になっていきますが・・・、犬の命は短いですね。
空の上から、孫っち家族を見守って上げてね。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

