fc2ブログ

ご挨拶

2023/12/31(日)
季節を感じる写真をご挨拶代わりにどうぞ。

IMG_1867_1.jpg


春バラ


現在、農作業は主に以下の2つをやっております。
(1)市民農園で野菜づくりを楽しんでる11年目の家庭菜園
   新たな市民農園で再出発します!
(2)農家さんで汗流しながらやっている9年目の援農ボランティア 
   体力低下で12月で止めました
日々楽しみながら畑での出来事を愉快に綴っていければと思っております。
たまに菜園仲間の群馬と茨城の相棒の話題も出てきます。
  幼馴染の二人もよろしくお願いします
趣味のカメラもお見せできるのが撮れましたらUPしていきます。
上の写真をクリックすると今までアップしてきた中で、拍手の多かった写真がご覧いただけます。
よろしかったらどうぞ。

最近、ターゲット・バードゴルフをやるようになり、初心者ですがたまに紹介していきます。

                                 (2022年1月12日 記)

いつもご訪問ありがとうございます

本文はこの下をご覧ください
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

カボチャとスイカの定植とジャガイモとサトイモの現状(茨城の相棒)

2023/05/29(月)
昨日のダービー見ましたか。

2021年エフフォーリアに続いて2着に泣いた横山武史騎手は、「勝った馬に
有利になった。運がなかった」と・・・、有利にするのはジョッキーの腕だろ!
ダントツ人気馬を2年連続で優勝を逃した罪は大きいよ!

ルメール騎手騎乗の2番人気「スキルヴィング」17着に敗れました。
大きく遅れてゴールした後に馬場に横たわる状態で倒れました。
まさかのシーン・・・。  その後、急性心不全で亡くなったようです。
ふらふらでも最後の力を振り絞ってゴールしたようです。
まだ3歳なのに残念です!


さて、茨城の相棒から菜園だよりが届きました。
いつものようにカボチャとスイカを定植したようです。



※相棒のコメント→ジッチのコメント

カボチャの定植
20230525_155029_convert_20230529134939.jpg
5月25日、カボチャ🎃3株を株間70㎝で定植しました。
品種は手前から、みやこ2株、雪化粧1株です。

→みやこの株は大きいですね。


小玉スイカの定植
20230525_155054_convert_20230529135202.jpg
小玉スイカ🍉3株を株間70㎝で定植しました。
品種は右側からマダ―ボ―ル1株、赤てまり2株です。

→うちもスイカやりたかったのですが、苗が売切れてました。


カボチャとスイカの畝
20230525_155142_convert_20230529135213.jpg
ご覧の様に1本の長い畝を作ってカボチャ🎃とスイカ🍉を1列に定植しました。
畝幅は80㎝です。
写真右側のスペースには何も植えず、管理しやすいように空けています。

→右側には蔓を這わすのですね。


ジャガイモ畑
20230525_155203_convert_20230529135229.jpg
4/14に定植したジャガイモが芽だしに失敗し、心配していましたが、
ご覧の様に大きく生長しました。
芽かきをしようと思っていたが間に合わずやっていなかったので急遽、やりました。
やめようと思いましたが、あまりにも芽が多かったので、現時点で大胆にやるのはやめ、
軽くやりました。 写真は芽かき後の状態です。
つるぼけで芋があまりならないかも?

→芽かき後でも立派な株ですね。
 つるボケでないことを祈ります!


サトイモ畑
20230527_180054_convert_20230529135032.jpg
4/24に定植した里芋の現状です。
夏野菜の定植が一通り、終わったので草取りと土寄せをしました。
定植した15個全ての発芽確認が出来ました。

→すべて発芽ですか、素晴らしい!
 うちは種芋が腐ってて発芽しないのもありました。

二つ目のサトイモ畑
20230527_180125_convert_20230529135043.jpg
こちらも草取りと土寄せし、2条植えした6個全ての発芽確認が出来ました。
品種は土垂れです。
里芋には発芽前に乾燥防止の為、マルチを掛けようと思っていましたが、
例年より早く発芽してしまったので、マルチ無しでやってみます。

→発芽優秀ですね!
 うちのはまだ発芽しないのがあります。


今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

きょうは競馬の祭典「日本ダービー」です🎵~

2023/05/28(日)
大相撲は昨日、照ノ富士が優勝を決めました!
両膝の手術を乗り越えて見事に復帰したのですから、さすが横綱ですね。

さて、きょうはJRA最大のお祭り「日本ダービー」があります。
3歳馬の日本一を決めるレースが府中の東京競馬場で開催されます。
th234.jpg


普段は馬券を買わない人でも、これだけはやるという方もいるようですね。
牝馬の日本一は先週あった「オークス」なんですが、レバティアイランドという
6馬身も引き離して勝った凄い牝馬が現れました。

今度はおとこ馬(牡馬)なのですが、過去に牝馬も出場して優勝したことがあり
ます。
記憶に新しいところだと2007年のウォッカですが、64年ぶりの快挙だった
そうです。
先週のオークス馬のリバティアイランドも、ダービーに出たら優勝していただろ
うと言われてます。

そんな中、今年のダービーには牝馬はいませんが、前走の「皐月賞」でスゴイ
勝ち方をした馬がいます。
それは「ソールオリエンス」です。
まだ4戦しかしてませんが、無敗で来てます。


皐月賞で、最後の直線で大外から次元の違う末脚で追い込んで、最後方から
あっと言う間に前を行く馬たちを突き放して先頭でゴール!
これを見たときに、今年のダービ馬はこの馬だ!!! と思ったものです。

2着馬との差は1馬身1/4だったので、レバティアイランドほどではないに
しても強かった!
ダービーの軸馬はこの時決まりました(笑) →首差の2着

対抗はスキルウィング(ルメール) →故障して17着 ゴール後倒れ込む!
青葉賞で優勝した馬ですが、ダービーでは青葉賞から望んで優勝した馬は
いないのだそうですが、ルメールに期待したいと思います。
なにせ皐月賞で騎乗し3着だった「ファントムシーフ」を蹴って、この馬を選ん
だのだからよっぽど期待できる馬なんでしょうね。

ソールオリエンスとスキルウィングの父はあのキタサンブラックなのです。
頑張ってもらいましょう!

穴馬でもう1頭、
これも青葉賞2着の「ハーツコンチェルト」です。→3着

皐月賞から出場の馬は11頭もいますが、ソールオリエンスとの勝負付は終わった
感じです。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

トマトとナスのトンネルを外しました。

2023/05/27(土)
大相撲の昨日の大一番、照ノ富士が横綱の貫禄見せて朝乃山を土俵外に投げ飛ばし
ましたね。きょうの結びの一番も大関昇進を手中にした霧馬山との対戦です。

それと明日は競馬の祭典「日本ダービー」があります。
予約してないと入れないようですので、おとなしくテレビ観戦してます。


夏野菜は5/5に定植後、トンエル掛けてました。
IMG_2329_convert_20230527091722.jpg
トマトも大きくなり、そろそろトンネルを外さなければ・・・。


トンネルオープン!

トマト3種(アイコ、イエローアイコ、フルティカ)
IMG_2333_convert_20230527091734.jpg

IMG_2334_convert_20230527091744.jpg

IMG_2335_convert_20230527091753.jpg

アイコは皮が硬いから嫌だという人もいますが、裂果が少ないので私好みです。

中玉のフルティカは人気がありますね。これ作ってる人が多いです。


ナス
IMG_2336_convert_20230527091803.jpg
一番果が生り、その上に二番果の花が咲いてました。


白ナスの一番果はまだでしたので写真はナスです。

去年のナス栽培は大豊作でした。
今年はどうかな~ 畑が変わったからね・・・???

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

次は落下生の育苗開始!

2023/05/26(金)
雲の多い日が続いてます。
早くも来週は梅雨入りだと予報されました。
ジメジメした不快な季節がやってきますね。


直播きしたいのですが畝の準備が出来てないので、枝豆の次に落花生も育苗開始
しました。


5/20、2ヶ所に5粒づつ蒔きました。
IMG_2278_convert_20230526090835.jpg
タネは「おおまさり」です。
去年はおおまさりの種がなくて、普通の落花生でした。
なにか物足りなかったです(笑)


覆土して、水撒いてホットキャップをかけておきました。
IMG_2283_convert_20230526090848.jpg
キャップは防鳥が主目的です。
底の方を開けておきました。

使いまわしなので、デコボコです。
でも便利ですよね。


4日後にのぞいてみたら・・・、
IMG_2326_convert_20230526090927.jpg
豆は持ち上がり、根っこが土の中に潜ってました。
葉っぱが出てくると発芽ですね!

定植位置は玉ねぎを全収穫した場所に決めました。
ここだと横に広がっても大丈夫です。

玉ねぎはまだ半分残ってます。
IMG_2257_convert_20230520091736_20230526091214a53.jpg
もう葉っぱは完全に枯れてます!


<追記>

大相撲のきょうの結びの一番で、元大関の朝乃山と横綱照ノ富士との取り組みが
あるので楽しみですね。
関脇霧馬山が、かど番の大関貴景勝を寄り切り10勝目を挙げ、大関昇進を確実にした
ようです。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
NEXT≫
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます